# ゆずガジェ > --- ## 固定ページ - [製品のレビュー依頼等について](https://yuzu-blog.net/review/): レビューの依頼は随時受け付けています。 ... - [NewPost](https://yuzu-blog.net/newpost/): - [メインページ](https://yuzu-blog.net/): ')">Popular Category... - [当ブログの管理人「Yuzu」について](https://yuzu-blog.net/profile/): Yuzuのプロフィール 日本在住のアラサ... - [お問い合わせ](https://yuzu-blog.net/otoiawase/): - [プライバシーポリシー](https://yuzu-blog.net/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc/): ゆずガジェ(以下、「当サイト」と言います... - [Sample Page](https://yuzu-blog.net/sample-page/): This is an example p... ## 投稿 - [シンプル&ナチュラルデスクツアー2025│狭いデスクの使い方や整え方をご紹介](https://yuzu-blog.net/desk-tour/): このブログのコンセプトは「狭いデスクでも... - [超小型PCケースFractal Design Terra(フラクタルデザイン テラ)レビュー│おしゃれなMini-ITXを自作!構成やBTOも紹介](https://yuzu-blog.net/fractal-design-terra/): このブログは小さなデスク周り特化のガジェ... - [ここまで使える!おすすめの安いミニPC3選の比較と選び方](https://yuzu-blog.net/entry-mini-pc/): 2万円台でも“ちゃんと使える”ミニPCが... - [ゲーミングモニターにおすすめ!モニターアーム5選!|快適なプレイ環境を作る選び方](https://yuzu-blog.net/gamingmonitorarm/): PCでゲームするのにモニターはこだわった... - [M4 Mac miniに最適なドッキングステーション3選!ポート数や機能、デザインを比較!](https://yuzu-blog.net/m4-mac-mini-dock/): M4チップを搭載したMac miniが登... - [RTX 5060Ti 8GBと16GBはどっちを選ぶべき?性能差とおすすめ用途を徹底比較](https://yuzu-blog.net/rtx-5060ti-8gb-16gb/): RTX 5060Tiの8GBと16GB、... - [ミニPCで動画編集できる?スペックの選び方とおすすめミニPC4選!](https://yuzu-blog.net/minipc-video-editing/): コンパクトな筐体と高いコストパフォーマン... - [【実体験レビュー】SwitchBot Hub2(スイッチボット ハブ2)は別の部屋で使用不可?対策は?](https://yuzu-blog.net/switchbot-hub2-anotherroom/): 「別の部屋にあるエアコンや照明をスマホで... - [スマートホームがここまで身近に。SwitchBotとApple Watchで家電の操作が変わります](https://yuzu-blog.net/smarthome-switchbot/): 皆さんスマート家電って使っていますか? ... - [SoundPEATS Air5 Pro レビュー|音質でも装着感でもない、“もう1つの選ぶ理由”とは?【クーポンコードあり】](https://yuzu-blog.net/soundpeats-air5-pro/): ワイヤレスイヤホンを選ぶとき、私たちはつ... - [スマホショルダーやめた――でも後悔なし。その理由と新しい解決策](https://yuzu-blog.net/smartphone-strap/): 「スマホショルダー、便利だと思って使って... - [NordVPNでYouTubePremiumやCanvaProも安くなる!サブスクもお得なVPNサーバーとは?](https://yuzu-blog.net/nordvpn/): みなさんは「VPN」を使ったことはありま... - [DIY壁掛けロールスクリーンとプロジェクターで賃貸でも大画面!](https://yuzu-blog.net/diy-screen/): そう思ったことはありませんか?私はありま... - [【実物レビュー】Share-meは営業・自己紹介を変える?スマート名刺の実力を試してみた](https://yuzu-blog.net/shareme/): 皆さんは仕事で名刺使っていますか? 良く... - [【電気代もスペースも節約】Minisforum UN100Pの評判は?エコで快適なPCライフを](https://yuzu-blog.net/minisforum-un100p/): 「デスクトップPCって場所を取るし、電気... - [CASEKOOのiPhone16e用ケースをレビュー!MagSafeがなくてもそれっぽく使えるケースも!](https://yuzu-blog.net/casekoo-iphone16e/): 先日発表されたiPhone16e。 最新... - [GEEKOM A8MAXの評判は?AI PCの名を冠したRyzen9搭載ミニPC!](https://yuzu-blog.net/geekom-a8max/): ミニPCを専門で発売しているメーカーGE... - [GEEKOM NUC A6の評判は?Windows版MacMiniとも言える極小ミニPC!【クーポンあり】](https://yuzu-blog.net/geekom-nuc-a6/): 「ミニPCって、結局のところデスクトップ... - [【レビュー】HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印は使う人を選ぶ上級者向けキーボード!](https://yuzu-blog.net/hhkb-professional-hybrid-type-s/): 現代ではペンよりも使われるキーボード。 ... - [Ryzen 7とCore i7どっちがいい?用途別に比較!](https://yuzu-blog.net/ryzen-7-core-i7/): PCのCPUで有名なAMDとIntel。... - [【レビュー】AMD Ryzen 5 8500GはAM5で最安!?コスパ良しCPUの実際の使用感](https://yuzu-blog.net/amd-ryzen5-8500g/): 先日、FractalDesign Ter... - [自作PCは本当に安いのか?BTOやメーカー製と比較してどっちが安い?](https://yuzu-blog.net/jisaku-hikaku/): 自作PCと聞いて多くの人が思い浮かべるの... - [自作PCは時代遅れではない!魅力とこれからの可能性を解説](https://yuzu-blog.net/jisakupc-jidaiokure/): みなさんは自作PCについて、どのような認... - [MDL.makeの評判を徹底解説!Tiktok等のSNSで話題!信頼できるBTOパソコンメーカーなのか?](https://yuzu-blog.net/mdl-make/): MDL. makeは、最近注目されている... - [MINISFORUM AtomMan G7 Tiの評判は?他のミニPCとの違いを徹底解説!](https://yuzu-blog.net/minisforum-atomman-g7-ti/): 高性能なミニPCを製造・販売しているメー... - [【クーポンあり】「MINISFORUM(ミニズフォーラム)」はどこの国の会社?安全性、バックドアや評判は?](https://yuzu-blog.net/minisforum-security/): 本ブログでは狭いデスクでもその魅力を最大... - [冬に最適な一人がけソファFlexispot X1ライトブルーをレビュー!電動リクライニングなのに安い!](https://yuzu-blog.net/flexispot-x1/): 冬が到来してなかなか動きにくい季節になり... - [SOUNDPEATS(サウンドピーツ)CCイヤーカフイヤホンをレビュー!評判やどこの国のメーカーかも解説](https://yuzu-blog.net/soundpeats-cc/): この度SOUNDPEATSさんから新製品... - [NURO光(ニューロ光)のルーターはZTE製のZXHN F660Pが最強?その理由と回線工事からルーターの接続まで紹介](https://yuzu-blog.net/nuro-zxhn-f660p/): こんにちは。Yuzuです! 申し込みから... - [GEEKOM A7 ・ AE7 ・ AX7 を完全比較!どれを選ぶべき?](https://yuzu-blog.net/geekom-a7-ae7-ax7/): コスパの良いミニPCとして知られるGEE... - [MagSafeを活用しアームでiPadを宙に浮かせる!デスク周りでの一風変わったMagSafeの便利な使い方](https://yuzu-blog.net/magsafe-ipad/): 最近のiPhoneにはMagsafeとい... - [カメラの保管に防湿庫はいらない?小型でもあった方がいい3つの理由](https://yuzu-blog.net/desiccator/): 私、先日防湿庫を購入しました。 Re:C... - [FIFINEのダイナミックマイクAmpliTank K688をレビュー!自宅使用に最適でUSB &XLR対応](https://yuzu-blog.net/fifine-k688/): この度、FIFINEさんからダイナミック... - [Web面談にも便利!MacとiPhoneで連係カメラを使うメリットとデメリット:できない場合の対策](https://yuzu-blog.net/continuitycamera/): Webでの面談や面接をしたいときに、We... - [グラボ付きミニPCの魅力と選び方│仕事も遊びもこれ一台!](https://yuzu-blog.net/mini-pc-graphics/): 最近性能の向上が著しいミニPC。価格との... - [FIFINE(ファイファイン)はどこの国のブランド?音響機器メーカーの実力と製品の魅力を徹底解説!](https://yuzu-blog.net/fifine/): 皆さんFIFINE(ファイファイン)とい... - [GEEKOM GT1 MEGAの評判は?Intel最新プロセッサ搭載モデルのミニPC](https://yuzu-blog.net/geekom-gt1-mega/): GEEKOM GT1 MEGAとは?最新... - [MagSafe使い道を徹底的にご紹介!MagSafeってダサいの?魅力と活用術](https://yuzu-blog.net/magsafe/): MagSafeとは?基本をおさらい Ap... - [CASEKOO(ケースクー)ってどこの国? Magicstand Pro iPhone16Proケースレビュー【クリアケースはダサい!?】](https://yuzu-blog.net/casekoo/): 一応このブログもデスク中心ガジェット系の... - [GEEKOM AIR12は低騒音(静音)・低発熱・低額の3つが揃った高コスパミニPC!](https://yuzu-blog.net/geekom-air12/): GEEKOM NUC MINI AIR1... - [外出先でも安心!超小型モバイルバッテリーUGREEN 5000mAh Power Bankレビュー【怪しい?】](https://yuzu-blog.net/ugreen5000mahpowerbank/): みなさん、モバイルバッテリー使っています... - [カメラリュックおすすめメーカー5選|初心者からプロまで使える人気ブランド](https://yuzu-blog.net/camera-backpack/): みなさん、カメラを安全に持ち運ぶために、... - [Flexispot C5をレビュー│可動式肘置きが便利なコスパ良しデスクチェア](https://yuzu-blog.net/flexispot-c5/): 電動昇降デスクで有名なFlexispot... - [Quntisってどこの国のブランド?L206Proはコスパに優れたモニターライト│暗い部屋での眼精疲労対策にも](https://yuzu-blog.net/quntis-l206pro/): 皆さんモニターライト使っていますか? 今... - [LINDYの水平多関節モニターアームなら後ろが壁でも大丈夫!部屋にも馴染む高級な仕上げ](https://yuzu-blog.net/lindymonitorarm/): みなさん、モニターアーム使っていますか?... - [iPhoneの中古購入はおすすめしない?購入した経験を踏まえた理由](https://yuzu-blog.net/iphonechiebukuro/): iPhone本体が高価すぎて、中古iPh... - [Switch Bot(スイッチボット)Hub2とiPhoneショートカットでリモコン不要です!](https://yuzu-blog.net/switchbotshortcut/): 皆さん、ご自宅の家電ってどのようにされて... - [Amazonプライムデー到来!使ってよかったLogicoolマウス&キーボードのご紹介!](https://yuzu-blog.net/amazonlogi/): 年に1度のプライムデーが今年ももうすぐや... - [MX Master 3sは使いにくい?実際に使ってみた感想](https://yuzu-blog.net/mxmaster3sisdifficulttouse/): Logicoolの作業用マウスとしては最... - [iPad(アイパッド)をサブモニターにする方法3選!Mac・WindowsどちらもOK!](https://yuzu-blog.net/ipadsubmonitor/): 最近、在宅ワークやリモート学習が増える中... - [PCデスクを壁につけないレイアウト:アイランド型で快適な作業空間を](https://yuzu-blog.net/pcdeskarrange/): 皆さんはPCデスクの配置をどのようにして... - [電動昇降デスクって壊れる?壊れやすい原因とおすすめの製品](https://yuzu-blog.net/dendosyokodesk/): はじめに 電動昇降デスクは、立ち作業と座... - [GEEKOM AE8の評判は?A8やAX8との違いも比較!AMD製NPU搭載のミニPC!](https://yuzu-blog.net/geekom-ae8/): GEEKOMから突如発表されたGEEKO... - [GEEKOM A7の評判は?割引クーポンあり!小型でAMD Ryzen搭載NPU内蔵のミニPC!](https://yuzu-blog.net/geekom-a7/): 様々なメディアでも取り上げられたことのあ... - [電動昇降デスクで後悔したくない!FlexiSpot(フレキシスポット)を選ぶ理由と失敗しないポイント](https://yuzu-blog.net/flexispot/): 電動昇降デスクを選ぶ際の悩み 近年、在宅... - [Acerゲーミングモニターの評判は?おすすめモデルも紹介!使用感と口コミまとめ](https://yuzu-blog.net/acergamingmonitor/): 皆さんはAcerというメーカーをご存知で... - [高性能3in1PC!MINISFORUM V3の評判とレビューをまとめました](https://yuzu-blog.net/minisforum-v3/): 最近MiniPCが気になっているYuzu... - [GEEKOM NUC MINI IT13の評判は?排熱は大丈夫?第13世代Corei9搭載ミニPC](https://yuzu-blog.net/geekom-nuc-mini-it13/): 早速ですが、高性能でコンパクトなPCは好... - [ミニPCやノートPCをモニター裏に設置してデスクを有効活用!狭いデスクでも快適な作業環境を](https://yuzu-blog.net/back-of-monitor/): 狭いデスクでの作業は、スペースの不足がス... - [GEEKOM A5の評判を徹底解説!コスパに優れたミニPC!口コミもまとめました](https://yuzu-blog.net/geekom-a5/): GEEKOM A5とは? 製品概要 GE... - [驚きの活用法!ミニPCの使い道とは?秘められたメリットを解説](https://yuzu-blog.net/purposeofminipc/): ミニPCの魅力とは? コンパクトなデザイ... - [GEEKOM NUC A8の評判を徹底解説!割引クーポンあり!高性能ミニPCの実力は?](https://yuzu-blog.net/geekom-a8/): この記事をご覧いただいた方はGEEKOM... - [ミニPCはゲーミング用途に向かない!?知られざるデメリットと対策](https://yuzu-blog.net/minipcgaming/): ミニ PCでゲーミングをする際の基本情報... - [初心者でも簡単!デスクのPCスピーカー配置を変えて音響効果を最大化する方法](https://yuzu-blog.net/speaker-placement/): 皆さんはPCデスクにスピーカーを設置して... - [充電器はどこで買うべき?信頼できるおすすめ購入先と選び方!](https://yuzu-blog.net/wheretobuyacharger/): スマートフォンやタブレット、ノートPCは... - [NiPoGi(ニポギ)ミニPCの評判は?安全性を口コミから調査してみた](https://yuzu-blog.net/nipogi/): 最近MiniPCが気になっているYuzu... - [GEEKOM(ギコム)ミニPCの安全性は問題なし?やめとけと言われる理由は?ネット上の検証結果](https://yuzu-blog.net/geekom-security/): その小さな筐体に驚きのパワーを持つ台湾G... - [GEEKOM(ギコム)ミニPCの評判は?どこの国の会社?台湾の高性能ミニPCメーカー【クーポンコードあり】](https://yuzu-blog.net/minipc/): 今日では家庭での作業も、趣味の時間も、快... - [実際に使用してみて良かったiPadPro11インチ(第一世代)におススメのアクセサリをご紹介!](https://yuzu-blog.net/accessoriesofipadpro11/): 本ブログでiPadPro11インチ(第一... - [モニターアームはシングルとデュアル、どちらがベスト?各タイプから徹底比較!](https://yuzu-blog.net/dual/): はじめに デスクワークの効率化と快適性を... - [USBマイクだけで十分!?オーディオインターフェースは本当にいらないのか?](https://yuzu-blog.net/usbmic/): みなさん、マイクは使用していますか? 一... - [強化ガラス製のテーブルやデスクにモニターアームを設置する方法【自己責任】](https://yuzu-blog.net/monitorarmonaglasstable/): ガラス製のデスクやテーブルって透明感があ... - [QCYってどこの国のどんなメーカー?ワイヤレスイヤホンの口コミを調査!](https://yuzu-blog.net/qcywirelessearphone/): 皆さん音楽聞くのにワイヤレスイヤホンは使... - [マイクアームいらないと思っていたけどVIJIM(Ulanzi)LS26と長尾製作所のクランプテーブルで配置したらよかった件](https://yuzu-blog.net/micarm/): 先日、X(旧Twitter)上のプレゼン... - [モニターアームを取り付けた机の天板が割れる!?原因と対策を徹底解説](https://yuzu-blog.net/thedeskbreaks/): PC作業を快適にするためになくてはならな... - [軽い・大容量・おしゃれ│Evoonマルチビジネスリュックair2.0の評判は?1か月使用してのレビュー](https://yuzu-blog.net/multibizruck/): 以前からリュックが欲しかった私、Yuzu... - [ソフトバンク光からNURO光(ニューロ光)に乗り換え│訪問営業は詐欺じゃない?ネットで契約するべきな理由](https://yuzu-blog.net/hikari/): はじめに こんにちは!Yuzuです。 皆... - [iPadセルラーモデルはSIMなしで使える?カーナビにもなる?Wi-Fiモデルとの違いと賢い使い方](https://yuzu-blog.net/ipadwificellular/): 皆さんiPad使っていますか? 今やiP... - [Logicool(ロジクール)の静音ワイヤレスマウスMX Master 3Sレビュー│ボタンが多くカスタマイズ向き!MX Master 3やMX ERGOとの違いは?](https://yuzu-blog.net/mx-master-3s/): 先日、ずっと使っていたロジクールのM59... - [ロジクールM590GTを買い換えた4つの理由【生産終了品:使い続けてのレビュー】](https://yuzu-blog.net/m590gt/): こんにちは、Yuzuです。 今回は今まで... - [ロジクールのマウス・キーボードでオフィスの作業を大幅時短!Logi Options+とSmart Actionsの簡単な使い方!](https://yuzu-blog.net/logi-options/): 皆さん、マウスは何を使っていますか? 私... - [iPadPro11インチ(第1世代)は現役でまだ使える!?第4世代や第5世代と比較してみた](https://yuzu-blog.net/11inch/): みなさん、iPad Pro使ってますか?... - [LINDYのUSB-C・DP変換ケーブルで4Kモニターへのデバイス3台接続を実現!](https://yuzu-blog.net/dpusbc/): こんにちは。Yuzuです。 皆さん、モニ... - [未認証のLINE公式アカウントでも友だちのユーザーIDを取得する簡単な方法](https://yuzu-blog.net/userid/): LINE公式アカウントでは「認証済」アカ... - [【簡単サンプルコード有】GAS(GoogleAppsScript)で LINE のMessagingAPIからFlexMessageを一斉送信する方法](https://yuzu-blog.net/flexmessage/): 皆さんはLINE公式アカウントを使ってい... - [モニターアームがつけられない!クランプ式のアイテムが机に取り付けられないときの対処法](https://yuzu-blog.net/cannotbeattachedwithaclamp/): ご自宅などでパソコンを使うときに、モニタ... - [M1 M2 Mac miniにおすすめのドッキングステーション3選!ポート数や機能、デザインを比較【Satechi・アトラス】](https://yuzu-blog.net/dockingstation/): AppleのM1 M2 Mac mini... - [ポール式とガススプリング式(カウンターバランス)、どちらのモニターアームがおすすめ?メリットとデメリットを徹底比較した結論](https://yuzu-blog.net/pollgas/): こんにちは、Yuzuです。 今回は、モニ... - [UGREENはどこの国?評判は?話題のマグネットスマホスタンドをレビュー](https://yuzu-blog.net/ugreen/): 皆さんは最近話題のUGREENというメー... - [11インチのiPadPro&周辺機器が入るAnelloのA4サコッシュ「THE DAY」│持ち運び用バッグレビュー](https://yuzu-blog.net/anello/): 私はインドア派なので家でできる仕事はでき... - [小さいPCデスクは効率良し!おすすめのマウス、キーボード、モニターを解説!](https://yuzu-blog.net/minipcdesk/): この記事がおすすめできる人 だけど・・・... - [PCデスク周りの邪魔なケーブルをキレイに整理する方法と簡単なアイデア](https://yuzu-blog.net/deskcable/): 片付いたデスクに見せるためにはケーブルの... - [クランプできない机に!もう一つの固定方法「グロメット式」モニターアームの取り付け方とメリット・デメリット【壁ギリギリ可】](https://yuzu-blog.net/grommet/): 私の机は奥行き45cm。非常に狭いデスク... - [M2MacMiniとは?M4MacMiniにも負けない?実際の使用感レビュー!メモリ8gbでも十分【省スペースデスクトップ】](https://yuzu-blog.net/macmini/): 今やだれもが使っているApple製品。 ... - [小さなパンチングボード(有孔ボード)でデスクにガジェット収納とおしゃれなアクセントを【100均やDIYでは出せない雰囲気】](https://yuzu-blog.net/yukoboard/): 小さなデスク周りには収納も不足しがちです... - [心と体と目に優しいデスク環境・デスク周りを目指して](https://yuzu-blog.net/%e3%83%8a%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%a7%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93%e3%81%ab%e5%84%aa%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e5%91%a8%e3%82%8a/): 私はもともとデスク周りにこだわるタイプで... - [モニターライトはいらない!?BenQ Screenbar Haloはクランプが挟めないデスクのライトに最適だよ](https://yuzu-blog.net/monitorlight/): お洒落なデスクにしたい... !!! と... - [【レビュー】Logicool MX Keys Miniは静音キーで電池持ち○!使いやすいキーボード!MX MECHANICAL MINIとも比較](https://yuzu-blog.net/logicool-mx-keys-mini/): この記事はこんな方におすすめ 私は夜中に... - [【レビュー】Inkkeyの評判は?iPhone用Magsafe充電スタンドでデスクを綺麗に整理](https://yuzu-blog.net/inkkey/): Inkkey Magsafe充電スタンド... - [WANDRD PRVKE21(ワンダードプロヴォーク21)レビュー│普段使いできる有能カメラバッグ(リュック)](https://yuzu-blog.net/wandrd-prvke21/): 私はカメラを持ち歩いている!!と思われる... - [【レビュー】ポール式モニターアームは壁ギリギリ設置可!エルゴトロンLXよりも上!?](https://yuzu-blog.net/iggy/): モニターアームってたくさん種類があって何... - [PC(M2 Mac Mini)を壁掛け設置!デスク下とどっちがいい?デスク周りのスペースを広げるスマートな方法](https://yuzu-blog.net/sabrent-mac-mini/): 突然ですが私はM2 Mac Miniユー... - [【コンパクトなのに高音質】FOSTEX(フォステクス)PM0.1eの評価は?豊かな低音とスペース確保を両立【PCスピーカーレビュー】](https://yuzu-blog.net/fostex-pm01e/): FOSTEX アクティブ・スピーカーPM... - [Dell U2723QXは生産終了?評判は?USB-C対応でデスクの配線整理に最適!後継のU2723QE-Aとの違いやメリットもレビュー](https://yuzu-blog.net/dellu2723qx/): 「デスクが狭くても作業効率を最大化したい... - [【APS-C神レンズ】FUJIFILMの大三元ズームレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRを作例とともにレビュー!](https://yuzu-blog.net/xf1655mm/): 皆さんカメラは使っていますか? 私はFU... - [【生産終了品レビュー】Logicool M590はデバイス切替可能な静音ワイヤレスマウス【MX Master 3にも負けない】](https://yuzu-blog.net/m590/): ロジクールマウスM590はこんな使い方が... - [【実使用レビュー】MX MECHANICAL MINI(KX850)は仕事におすすめのメカニカルキーボード!MacWindows両対応](https://yuzu-blog.net/kx850m/): 私は仕事でメカニカルキーボードを使用して... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 製品のレビュー依頼等について - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://yuzu-blog.net/review/ レビューの依頼は随時受け付けています。 個別に対応いたしますので、ご依頼等は以下のお問い合わせからお願いいたします。 お問い合わせ 本サイトを見ていただいている方の特徴 PV数など 月間総ユーザー数:1万5千人程度 月間PV数:20,000PV程度 ユーザー数に対してPVが多いため、ありがたいことにお一人様につき複数の記事をご覧いただいております。 iPad、ミニPC、モニターアーム関係の記事をよく見ていただいています。 デスク周りに関係するアイテムでなくても、なんでも取り扱ってます。 性別・年... --- ### NewPost - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-05-10 - URL: https://yuzu-blog.net/newpost/ --- ### メインページ - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://yuzu-blog.net/ Popular Category - 人気のカテゴリー - iPad・iPhone ミニPC モニターアーム デスク環境 New Post - 最新の記事 - Popular Articles - 人気の記事 - --- ### 当ブログの管理人「Yuzu」について - Published: 2024-01-20 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://yuzu-blog.net/profile/ Yuzuのプロフィール 日本在住のアラサー事務職会社員。 中小企業の事務職として勤務しています。 リモートワークを始める中で小さいデスクでもモチベーションを上げられることに気づき、デスク周りの周辺機器を揃えていったところ、居心地の良いデスクを追求したいと考えるように。 そんな中で得た知識や興味があって調べた内容をこのブログで発信しています。 カメラも趣味でPanasonic Lumix S5Mark2を使用しています。 以前はXFujifilmのX-T4を使用していました。 たまーにふらっと撮影... --- ### お問い合わせ - Published: 2023-12-01 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://yuzu-blog.net/otoiawase/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2023-11-21 - Modified: 2024-03-20 - URL: https://yuzu-blog.net/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc/ ゆずガジェ(以下、「当サイト」と言います。)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。 第1条(個人情報の定義) 本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。 第2条(個人情報の管理) お客様か... --- ### Sample Page - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://yuzu-blog.net/sample-page/ This is an example page. It's different from a blog post because it will stay in one place and will show up in your site navigation (in most themes). Most people start with an About page that introduces them to potential site visitors. It might say s... --- ## 投稿 ### シンプル&ナチュラルデスクツアー2025│狭いデスクの使い方や整え方をご紹介 - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-05-04 - URL: https://yuzu-blog.net/desk-tour/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 このブログのコンセプトは「狭いデスクでもここまでできる」 ということでデスクツアー記事を作成しました。 デスク環境を構築するにあたって、私Yuzuが気にかけていることも一緒にお伝えします。 狭いデスクでも、ここまでできるんだ... と一人でも多くの方に思っていただけると、私も元気になります! それでは、ご紹介します! 私の現在のデスク環境 私のデスクは奥行き45cm×幅120cmの造作デスクです。 なぜ造作?なのかというと、家を建てる際にそこまで考えていなかったから。 デスク環境を整えようなど、家を建... --- ### 超小型PCケースFractal Design Terra(フラクタルデザイン テラ)レビュー│おしゃれなMini-ITXを自作!構成やBTOも紹介 - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/fractal-design-terra/ - カテゴリー: BTO•自作 このブログは小さなデスク周り特化のガジェットブログ。 小さなデスクでできることがテーマです。 そのため、最近はスペースを広く使えるミニPCをテーマに記事を書いていました。 しかし... ミニPCはやはりゲームするには限界があります。 サイズにしては良いCPUを採用しているミニPCも最近増えてはいますが、重たい作業はやっぱり難しい。 それもそのはず、熱源となるCPUが中心にまとまっているから、いくらファンを使って冷やそうにも冷えにくいのです。 だったら、ある程度スペースがある小型のPCがあれば無敵?? ... --- ### ここまで使える!おすすめの安いミニPC3選の比較と選び方 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/entry-mini-pc/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 2万円台でも“ちゃんと使える”ミニPCが買える時代です 今は2〜3万円台で買えるミニPCの中に、「日常用途で十分な性能を持った製品」が複数存在しています。 しかも、その多くがメモリ8GB以上・SSD256GB以上を標準搭載し、動画視聴やネットブラウジング、簡単な文書作成といった用途であれば、問題なく動作するスペックを備えています。 では、なぜここまで価格が下がっているのでしょうか?それには次のような背景があります。 インテルのAlder Lake-N世代CPU(例:N100/N97/N95など)... --- ### ゲーミングモニターにおすすめ!モニターアーム5選!|快適なプレイ環境を作る選び方 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/gamingmonitorarm/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト PCでゲームするのにモニターはこだわった方が幸せになれます! しかし、モニターアームにこだわる方はあんまりいないかもしれません。 ゲームは視線移動が超重要。 モニターアームにもこだわることで、快適にプレイできるようになります! そこで今回は、ゲーミングモニターに合うモニターアームはなにか?というテーマでお伝えしたいと思います。 ゲーミングモニターにモニターアームが必要な理由とは? モニターアームを使うことで、ゲーミング環境の快適さが一段と高まります。ただ画面を浮かせるだけでなく、姿勢、集中力、空... --- ### M4 Mac miniに最適なドッキングステーション3選!ポート数や機能、デザインを比較! - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/m4-mac-mini-dock/ - カテゴリー: Mac mini活用 M4チップを搭載したMac miniが登場し、その処理性能と静音性、そして価格帯のバランスに惹かれて導入する人が増えています。デスクトップ機としては異例のコンパクトさと高性能を兼ね備え、Appleらしいミニマルなデザインも相まって、自宅だけでなくオフィスシーンでも高い支持を得ています。 しかし、そんなM4 Mac miniにも、使い始めてから気づく「足りない部分」が存在します。 USB-AポートやSDカードスロットといった「拡張性」に関する部分です。 もちろん、Mac miniにはUSB-C(T... --- ### RTX 5060Ti 8GBと16GBはどっちを選ぶべき?性能差とおすすめ用途を徹底比較 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://yuzu-blog.net/rtx-5060ti-8gb-16gb/ - カテゴリー: BTO•自作 RTX 5060Tiの8GBと16GB、どっちを選べばいいか? 先日発売されたNVIDIAのRTX 5060Ti。 このモデルには、8GBモデルと16GBモデルの2種類が存在します。 チップ構成は同じでも、メモリ容量の違いが選択の分かれ目になります。 しかし... どちらを選ぶべきなのでしょう? 結論から言えば、今から購入するのであれば16GBモデルを選ぶのが無難です。 その理由は、将来性と価格差のバランスです。 価格差は約1万円前後。それなら容量に余裕がある方が安心 現時点での市場価格を見ると、8G... --- ### ミニPCで動画編集できる?スペックの選び方とおすすめミニPC4選! - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minipc-video-editing/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 コンパクトな筐体と高いコストパフォーマンスで注目を集めているミニPC。 近年では、GEEKOMやMINISFORUMなどからも高性能なモデルが続々登場しています。 そんなミニPCですが、「動画編集にも使えるの?」という疑問を持っている方も多いはずです。 動画編集はCPUやGPU、メモリ、ストレージなどの性能が求められるため、デスクトップPCやハイスペックノートが必要だと思われがちです。 この記事では、ミニPCで動画編集を行う際に必要なスペックや注意点、おすすめの構成をご紹介します。 そもそも... ミ... --- ### 【実体験レビュー】SwitchBot Hub2(スイッチボット ハブ2)は別の部屋で使用不可?対策は? - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/switchbot-hub2-anotherroom/ - カテゴリー: SwitchBot・家電操作 「別の部屋にあるエアコンや照明をスマホで操作できたら便利なのに... 」 そう感じたことはありませんか? そんな願いを叶えてくれるのが、話題のスマートリモコン「SwitchBot Hub2」です。 特に注目されているのが、「ハブ2は別の部屋でも使えるのか?」という点。 通信範囲や赤外線の届き方、設置方法によっては「反応しない」「うまく動かない」と感じる人も少なくありません。 本記事では、実際に2を使用している私が別の部屋での使い勝手や設置のコツを詳しくレビューします。 さらに、Hub2の基本機能から複... --- ### スマートホームがここまで身近に。SwitchBotとApple Watchで家電の操作が変わります - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/smarthome-switchbot/ - カテゴリー: SwitchBot・家電操作 皆さんスマート家電って使っていますか? 私はこのブログでも紹介していますSwitchBotを今も使い続けています。 赤外線リモコンの信号を登録し、スマートフォンから家電の操作ができることで、いちいち家電の前に行ってオンオフをすることもなくなりました。 生活から余計な動きが省かれるのって最高... ! 私が使っているこのSwitch Bot Hub2はMatter(マター)という機能に対応しています。 Matterとは、スマートホーム機器の共通規格です。 本来であればスマート家電ごとにさまざまなアプリを... --- ### SoundPEATS Air5 Pro レビュー|音質でも装着感でもない、“もう1つの選ぶ理由”とは?【クーポンコードあり】 - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/soundpeats-air5-pro/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) ワイヤレスイヤホンを選ぶとき、私たちはつい「音質」や「装着感」といった評価軸に目を奪われがちです。 確かにそれらは大切ですが、今の時代、多くのイヤホンがそこそこ高性能になっています。では、それ以外に何が違いを生むのでしょうか? 今回レビューするのは、SoundPEATSのAir5 Pro。 1万円を切る価格帯ながら、ハイレゾ対応・アクティブノイキャン・マルチポイント接続まで備えたモデルです。 しかし、このイヤホンが真価を発揮するのはその音質もさることながら、日常生活にどれだけ自然に溶け込めるか、... --- ### スマホショルダーやめた――でも後悔なし。その理由と新しい解決策 - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/smartphone-strap/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 「スマホショルダー、便利だと思って使ってたけど、実はちょっと使いにくい... 」 そんな風に感じている方、実は少なくありません。 私自身もTopologieのスマートフォンケースとストラップを使用し、スマホショルダー状態で2年以上使っていましたが、最終的に使わなくなりました。 回り回って今はシンプルなケースに落ち着きました この記事では、私がスマホショルダーをやめた理由と、代わりに選んだ選択肢について詳しく紹介します。 なぜスマホショルダーを使っていたのか? 引用元:https://topologie... --- ### NordVPNでYouTubePremiumやCanvaProも安くなる!サブスクもお得なVPNサーバーとは? - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/nordvpn/ - カテゴリー: 通信環境(光回線・VPN) みなさんは「VPN」を使ったことはありますか? カフェや空港などのフリーWi-Fiを使う際のセキュリティ対策としてよく使われています。また、VPNという言葉は知っていても、実際に使っている人は少数かもしれません。 「難しそう... 」「月額料金がもったいない!」と感じる方も多いと思います。たしかに以前まではテレワークなどでの「セキュリティ対策」といったイメージが強く、プライベートや個人での利用だと必要ないと感じる方が多い印象でした。しかし、最近ではVPNを使ってむしろ得をするという使い方が注目されてい... --- ### DIY壁掛けロールスクリーンとプロジェクターで賃貸でも大画面! - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/diy-screen/ - カテゴリー: スマートホーム・生活改善 自宅に、映画館のようなシアタールームがほしい! そう思ったことはありませんか?私はあります! 大画面に広がる迫力の映像、臨場感あふれるサウンド... 。 好きな映画やゲームの世界への没頭できるのは、まさに至福のひとときと言っても過言ではありません。 しかし、「賃貸だから... 」と、その夢を諦めたこともあります... 。 壁に穴を開けるのはNG、大掛かりな工事はできない。壁が白で広ければいいけど、そのようなお部屋ばかりではありません。 そのような賃貸住まいの皆様にも、試していただきたいのが、DIYでの壁掛けスクリ... --- ### 【実物レビュー】Share-meは営業・自己紹介を変える?スマート名刺の実力を試してみた - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/shareme/ - カテゴリー: 名刺・営業支援 皆さんは仕事で名刺使っていますか? 良く名刺を切らして商談などで恥ずかしい思いをするのは私だけではないはず... ちゃんと印刷しとけって話ですね... そんな私がこの度手にしたのはShare-meの名刺。 なんとこの名刺、お相手のスマートフォンにタッチすることで自分の情報を送ることのできる次世代のスマート名刺なんです! 「スマホをかざすだけで名刺交換が完了する」 そんな未来のような体験を、現実のものにするのがデジタル名刺サービス「Share-me」です。 本記事では、実際にShare-meの現物を使用し... --- ### 【電気代もスペースも節約】Minisforum UN100Pの評判は?エコで快適なPCライフを - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minisforum-un100p/ - カテゴリー: MINISFORUM 引用元:https://www. minisforum. jp/ 「デスクトップPCって場所を取るし、電気代もかかる... 。」 そう感じている方は多いのではないでしょうか? 毎日使うものだからこそ、もっとコンパクトで、電気代もあまりかからない省エネなPCが欲しい。Minisforum UN100Pは、そんな願いを叶えるミニPCです。 手のひらサイズのボディで、驚くほど省電力。それでいて、普段使いには十分すぎる性能を備えています。 この記事では、Minisforum UN100Pのスペックと、どんな人に向... --- ### CASEKOOのiPhone16e用ケースをレビュー!MagSafeがなくてもそれっぽく使えるケースも! - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/casekoo-iphone16e/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 先日発表されたiPhone16e。 最新のiPhoneシリーズにおける廉価版・エントリーモデルといった位置付けながら、Apple Intelligenceへの対応もするなど、十分な性能を持っているモデルです。 従来モデルと同じく、IP68等級の防水性能を備えているため、最大水深6メートルで最長30分間の耐水性能を誇ります。 ダイナミックアイランド搭載ではなく、ノッチがあったり、超広角カメラを備えていないなどの点はありますが、多くの人はこのiPhone16eでも満足できるかもしれません。 家族全員... --- ### GEEKOM A8MAXの評判は?AI PCの名を冠したRyzen9搭載ミニPC! - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-a8max/ - カテゴリー: GEEKOM ミニPCを専門で発売しているメーカーGEEKOMからまた新しいミニPCが発売されました。 その名もNUC A8MAXというモデル。 似たような名前にA8やAE8やAX8とある中でA8MAX... もはやたくさんありすぎて「何がどう変わったの?」というのが本音です。 ですが、ちゃんと違いはあります。 この記事では それらのモデルとA8 MAXの違いは何か? どんな人に向いているミニPCか? を解説します! ちなみにA8MAX以外の3モデルの違いは以下の記事にまとめています! GEEKOM A8MAXに... --- ### GEEKOM NUC A6の評判は?Windows版MacMiniとも言える極小ミニPC!【クーポンあり】 - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-nuc-a6/ - カテゴリー: GEEKOM 「ミニPCって、結局のところデスクトップPCには敵わないんじゃないか?」そう思っている人は多いかもしれません。 確かに、小型で省電力なミニPCは、性能面で物足りないことが多かったのも事実です。 でも最近は、その常識が変わりつつあります。 今回紹介する GEEKOM NUC A6 は、AMD Ryzen 7 6800H を搭載し、強力な内蔵グラフィックス Radeon 680M を備えたモデル。 メモリは DDR5対応、ストレージは NVMe Gen 4 SSD、さらに USB4ポート まで搭載さ... --- ### 【レビュー】HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印は使う人を選ぶ上級者向けキーボード! - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/hhkb-professional-hybrid-type-s/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) 現代ではペンよりも使われるキーボード。 まさに高級キーボードって、機能性と所有感の両方を満たしてくれる現代の万年筆だと思います。 働き方や趣味のスタイルが多様化する中で、道具としてのキーボードにこだわる人も増えてきました。 その中でも「HHKB Professional HYBRID Type-S」は、機能性とデザインの美しさ、静音性そして打鍵感という実用性を兼ね備えた特別な存在。 まるで自分だけの書き味を求めて選ぶ万年筆のように、使う人の個性やこだわりを反映してくれるキーボードだとも感じます。... --- ### Ryzen 7とCore i7どっちがいい?用途別に比較! - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://yuzu-blog.net/ryzen-7-core-i7/ - カテゴリー: BTO•自作 PCのCPUで有名なAMDとIntel。 ミドル〜ハイエンドモデルとしてAMDはRyzen7、IntelはCorei7というCPUを売り出しています。 この2つのCPU、具体的に何が違うのか?迷う方も多いと思います。 今回はこの2種類のCPUの違いについてご説明します。 自作する方だけでなく、完成品PCやBTOを選ぶ方なども参考にしてね! カスタムゲーミングPCなら【MDL. make】 Ryzen 7とCore i7はどちらを選ぶべき? ぶっちゃけ好み。同等クラスのCPUで差を認識できる場面は少... --- ### 【レビュー】AMD Ryzen 5 8500GはAM5で最安!?コスパ良しCPUの実際の使用感 - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/amd-ryzen5-8500g/ - カテゴリー: BTO•自作 先日、FractalDesign Terraを使用した自作PCを組みました。 このPCのCPUにはRyzen5 8500Gをチョイスしています。 理由としては、このケースを長く使いたいから。 AMDの最新Socket AM5で安いCPUを探したところ、こちらのCPUになりました。 ただ、Ryzenシリーズの中でも比較的マイナーなCPUのようで、ネット上の情報もあまりありませんでした。 基本的には新しいCPUですがミドル・ローエンド向けであり、価格も2万円代。何よりも最新規格に対応しているのにこの... --- ### 自作PCは本当に安いのか?BTOやメーカー製と比較してどっちが安い? - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://yuzu-blog.net/jisaku-hikaku/ - カテゴリー: BTO•自作 自作PCと聞いて多くの人が思い浮かべるのは、「安く済む」「自分好みにカスタマイズできる」といったイメージではないでしょうか? しかし、自作PCは本当に安く済むのでしょうか? 確かに人件費などはかからないため、安く済みそうですが、自作PCは組み上げるためにある程度の知識が必要です。 この記事では、メーカー製PCやBTOパソコンとの比較や予算を考える上でのポイント、初心者が陥りやすい落とし穴についても解説します。 自作PCに興味がある方はもちろん、メーカー製PCやBTOと迷っている方はぜひ最後までお... --- ### 自作PCは時代遅れではない!魅力とこれからの可能性を解説 - Published: 2025-01-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://yuzu-blog.net/jisakupc-jidaiokure/ - カテゴリー: BTO•自作 みなさんは自作PCについて、どのような認識を持っていますか? 一時は大きなブームとなりましたが、現在では「時代遅れ」と言われることもあるようです... 。 しかし、自作PCは今でもなお、多くのメリットがありますし、自作でしか得ることのできないものもあります。 確かにPCに関する知識は必要ですが、一昔前に比べて難易度が大きく下がっているのも事実。 今回は、そんな自作PCについて紹介していきたいと思います。 私も最近自作しました 自作PCの現状と誤解 自作PCは過去に比べて人気が落ち着いたと言われています... --- ### MDL.makeの評判を徹底解説!Tiktok等のSNSで話題!信頼できるBTOパソコンメーカーなのか? - Published: 2024-12-26 - Modified: 2025-05-04 - URL: https://yuzu-blog.net/mdl-make/ - カテゴリー: BTO•自作 MDL. makeは、最近注目されているBTOパソコンメーカーです。 BTOとはBuilt to Orderの略で、注文を受けてから組み立てる「受注生産」を意味しています。 元々、このBTOを利用したPCは、使うパーツの性能が高い分、高価という特徴がありました。 しかし、近年では中小メーカーもBTO業界に参入しており、ゲーミングPCやクリエイター向けPCの分野で、有名になってきています。 そのメーカーの一つがMDL. makeであり、コストパフォーマンスの高さが話題となっています。 本記事では、MD... --- ### MINISFORUM AtomMan G7 Tiの評判は?他のミニPCとの違いを徹底解説! - Published: 2024-12-24 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yuzu-blog.net/minisforum-atomman-g7-ti/ - カテゴリー: MINISFORUM 高性能なミニPCを製造・販売しているメーカー「MINISFORUM」から、ゲーム用途にもガッツリ使用できるミニPCが発売されています。 MINISFORUMの安全性については、次の記事で調査しています! その名もAtomMan G7 Tiというもので、ミニPCによくあるNUCBox型ではなく、PS5のような縦置き型の形状です。 今までミニPCでもゲームはできる!と言いながら、その実態は内蔵型GPUで 「低画質・低リフレッシュレートであればゲームも可能」というものが多かったように思います。 その点... --- ### 【クーポンあり】「MINISFORUM(ミニズフォーラム)」はどこの国の会社?安全性、バックドアや評判は? - Published: 2024-12-22 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://yuzu-blog.net/minisforum-security/ - カテゴリー: MINISFORUM 本ブログでは狭いデスクでもその魅力を最大限に活かせるデバイスを多く紹介しています。 その中でも特に人気があるのがミニPC! デスク上でも従来のPCに比べ、圧倒的にスペースを取らない上にモニター裏に取り付ければ、実質一体型PCとして使用できます。 そんな最近盛り上がりを見せているミニPCメーカーの中でも有名なのが、MINISFORUMというメーカー。 高性能なものからコスパがいいものまで数多くのモデルがあります。 今回はそんなMINISFORUMというメーカーについてわかりやすく説明します。 イチ... --- ### 冬に最適な一人がけソファFlexispot X1ライトブルーをレビュー!電動リクライニングなのに安い! - Published: 2024-12-09 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/flexispot-x1/ - カテゴリー: チェア・ソファ 冬が到来してなかなか動きにくい季節になりましたね... 。 デスクに向かって作業をしたい気持ちはあるのですが、ここまで寒いと流石にデスクに座る元気もなくなってきます。 そんな時はソファに座ってラップトップPCを膝の上に広げて... 足元はブランケットを掛けながらあったかい飲み物も傍にゆるゆると作業をしたいのが私です。 できるだけ省エネでもあったかくお仕事したい... 。 ということでこの度電動昇降デスクで有名なFlexispotさんから一人掛け用の電動ソファX1を提供いただきました。 一人掛け用ソファってだけでも... --- ### SOUNDPEATS(サウンドピーツ)CCイヤーカフイヤホンをレビュー!評判やどこの国のメーカーかも解説 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/soundpeats-cc/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) この度SOUNDPEATSさんから新製品のイヤホンについてレビューのご依頼がありました。 私自身、あまりイヤホンをすることがないので、正直レビューするかどうかは迷ったのですが、実際に使ってみると「こんなイヤホンもあるんだ!」と感動する結果に。 今回はこのイヤホンの魅力を正直にレビューしたいと思います! この記事はSOUNDPEATS様からの提供ですが率直な感想をレビューしています。 期間限定(2024年11月25日〜2024年12月31日)!SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンに使えるク... --- ### NURO光(ニューロ光)のルーターはZTE製のZXHN F660Pが最強?その理由と回線工事からルーターの接続まで紹介 - Published: 2024-11-13 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://yuzu-blog.net/nuro-zxhn-f660p/ - カテゴリー: 通信環境(光回線・VPN) こんにちは。Yuzuです! 申し込みから1か月が経ち、2度の工事を経て、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えることができました。 申し込みにあたっては、ソフトバンク光からの乗り換えになります。 私がNURO光に切り替えた理由は以下の記事をご覧ください! キャッシュバックも多く、クーポンもあったので結構なプラスになりそうです! Wi-Fiでも回線速度が速く、有線では常時1Gbp弱を観測できています。 ソフトバンクの時はプランの問題もあるけど300Mbpsくらいでした... そしてレンタルできたルータ... --- ### GEEKOM A7 ・ AE7 ・ AX7 を完全比較!どれを選ぶべき? - Published: 2024-11-08 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-a7-ae7-ax7/ - カテゴリー: GEEKOM コスパの良いミニPCとして知られるGEEKOM。 ですが似たようなもですが非常に多く、困ってしまう方も多いのではないでしょうか? この記事ではGEEKOMから登場しているミニPC A7 AE7 AX7 の3モデルについて、公式情報に基づいてスペックや特徴を徹底的に比較します。 用途に応じた最適なモデル選びの参考にしていただければ幸いです! GEEKOM A8,AE8,AX8の比較についてはコチラの記事をご覧ください! 気になるGEEKOMの安全性については以下の記事で調査しましたのでご覧ください... --- ### MagSafeを活用しアームでiPadを宙に浮かせる!デスク周りでの一風変わったMagSafeの便利な使い方 - Published: 2024-11-04 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/magsafe-ipad/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 最近のiPhoneにはMagsafeという便利機能が備わっています。 このMagsafeという機能は、Appleが提供するアクセサリーの接続システムの一種です。 iPhone 12シリーズ以降のモデルで採用され、内蔵されたマグネットを使って、対応するアクセサリーを簡単に取り付けたり外したりできる仕組みになっています。 今回はこのMagsafeを活用したデスクセットアップ(デスク環境の構築)についてのアイデアを紹介したいと思います。 MagSafeを活用したiPhone・iPad用アームについて ... --- ### カメラの保管に防湿庫はいらない?小型でもあった方がいい3つの理由 - Published: 2024-10-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/desiccator/ - カテゴリー: ガジェットレビュー 私、先日防湿庫を購入しました。 Re:Cleanの25Lブラックです。大きさとしてはそんなに大きくなく、カメラボディ1台とレンズ3本+充電器を保管していて、まだまだ余裕があります。 実際、防湿庫の購入を検討するまで私も「防湿庫なんていらなくね?」と思っている1人でした。 場所も取るし、電気代もかかるし、何より毎回保管するの面倒... というよくある理由からです。 ですが、いろんな状況を考えた結果、防湿庫、購入していました。 売却や譲渡など、その機材を使わない未来があるのであれば防湿庫は必要! と言... --- ### FIFINEのダイナミックマイクAmpliTank K688をレビュー!自宅使用に最適でUSB &XLR対応 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/fifine-k688/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) この度、FIFINEさんからダイナミックマイクAmpliTank K688を提供いただきました。 私は以前、X上で行われていたFIFINEさんのキャンペーンに応募し、AM6というコンデンサーマイクをいただいたことがあります。 このAM6はもともと小さなスタンド付きのマイクで重宝していたのですが、コンデンサーマイクということもあり、雑音を拾いやすいというデメリットがありました。 特に1人暮らしでなければ騒音対策は目下の課題です... ... その点、K688はダイナミックマイクなので、雑音を拾いにくいのでは... --- ### Web面談にも便利!MacとiPhoneで連係カメラを使うメリットとデメリット:できない場合の対策 - Published: 2024-10-09 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://yuzu-blog.net/continuitycamera/ - カテゴリー: Mac mini活用 Webでの面談や面接をしたいときに、Webカメラが手元になくて困る時がありませんか? スマートフォンでしてもいいんだけど、大体縦長の画面だし手元では作業しながら打ち合わせしたかったり... 面接や面談であればより良い画質で自分が綺麗に見える画角がほしいところです。 iPhoneとMacがあれば特別なソフトウェアが必要なく、iPhoneを超高画質なWebカメラとして使用できる「連係カメラ」という機能があるのをご存知でしょうか? 本記事では、連係カメラの使用手順やそのメリット・デメリット、そしてうまく機... --- ### グラボ付きミニPCの魅力と選び方│仕事も遊びもこれ一台! - Published: 2024-10-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/mini-pc-graphics/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 グラボ付きのミニPCって本当にゲームに使えるのかな?コンパクトでパワフルなPCが欲しいけど、何を選べばいいの?映像編集もサクサクできるミニPCってあるの? 最近性能の向上が著しいミニPC。価格とのバランスも悩ましいですよね。 自分に合ったミニPCを見つけるのはなかなか難しいものです。 そして最近はグラボ付きミニPCというものも登場しており、コンパクトかつ高性能、ゲームや映像編集にも対応できる機種が数多く揃っています。 以前、私は本ブログでミニPCは本格的にゲームには向かないと言いましたが、状況が... --- ### FIFINE(ファイファイン)はどこの国のブランド?音響機器メーカーの実力と製品の魅力を徹底解説! - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/fifine/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) 皆さんFIFINE(ファイファイン)というメーカーをご存知ですか? 私はこのFIFINEというメーカーのAM6という製品を使用しています。 このAM6は価格がかなり安いコンデンサーマイクにも関わらず、ノイズキャンセリング機能がついていたり映えるライトアップもできたりと結構しっかりしています。 先日は同じFIFINEのK688というダイナミックマイクも提供いただきました。 そんなコスパに優れたマイクを製造しているFIFINEについて、どんなメーカーなのか調査しました! FIFINEとは?どこの国の... --- ### GEEKOM GT1 MEGAの評判は?Intel最新プロセッサ搭載モデルのミニPC - Published: 2024-09-24 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-gt1-mega/ - カテゴリー: GEEKOM GEEKOM GT1 MEGAとは?最新モデルの全体像 GEEKOM GT1 MEGAは、次世代の高性能ミニPCとして登場したモデルです。 Intel Core Ultra 7-155HまたはCore Ultra 9-185Hを搭載し、コンパクトでありながら高い処理能力を持っています! 特にクリエイターやゲーミングユーザー向けに設計されており、デザイン、拡張性、パフォーマンスのすべてを兼ね備えたまさにオールインワンミニPCです。 GT1 MEGAの概要 GT1 MEGAは、Intel Core ... --- ### MagSafe使い道を徹底的にご紹介!MagSafeってダサいの?魅力と活用術 - Published: 2024-09-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/magsafe/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ MagSafeとは?基本をおさらい AppleがiPhone 12シリーズ以降に搭載した「MagSafe」は、ワイヤレス充電の常識を変える技術です。 iPhoneの背面に内蔵された磁石を利用し、充電器やアクセサリをピタッと磁力で固定することで、充電効率の向上やケーブルの抜き差しが不要となる利便性を提供します。 従来のケーブル充電では、充電中にケーブルが抜けてしまうこともありましたが、MagSafeならその心配がありません。 また、充電以外にもさまざまなアクセサリを背面にシームレスに取り付けられる... --- ### CASEKOO(ケースクー)ってどこの国? Magicstand Pro iPhone16Proケースレビュー【クリアケースはダサい!?】 - Published: 2024-09-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/casekoo/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 一応このブログもデスク中心ガジェット系のブログ... ではあるのですが、私が使用しているスマートフォンはiPhone 14。 ガジェット系をかじっているのならスマートフォンも最新機種を使用するべきでは... という思いは常々持っていました。 iPhone 15は充電端子がUSB-Cに変わりましたが、仕様が変わったばかりのものは不具合が多いということもあり... 見送っていました。 そしてこの度iPhone 16シリーズが発表されたため、「どーしよっかな」と悩んでいた私。 そんな中、CASEKOO(ケースコー)さん... --- ### GEEKOM AIR12は低騒音(静音)・低発熱・低額の3つが揃った高コスパミニPC! - Published: 2024-09-16 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-air12/ - カテゴリー: GEEKOM GEEKOM NUC MINI AIR12は、超小型で高性能なデスクトップPCです。 GEEKOMのミニPCはコンパクトかつ高性能が最大の強みですが、その分価格も高いです。 それでも結構頑張っている価格ではあるのですが... スペックを抑えてもいいので、最低限オフィスで使用できるだけのスペックを持つミニPCが欲しい時もあります。 そんな時に最適なミニPCがGEEKOM AIR12! GEEKOM従来の省スペースはそのままに、性能を抑え、その分価格も抑えているモデルです。 とは言っても、オフィス利用に... --- ### 外出先でも安心!超小型モバイルバッテリーUGREEN 5000mAh Power Bankレビュー【怪しい?】 - Published: 2024-09-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/ugreen5000mahpowerbank/ - カテゴリー: ガジェットレビュー みなさん、モバイルバッテリー使っていますか? 今や、一家に一台ならぬ1バッグに1つくらいのレベルで重宝されているアイテムといえます。 そんなモバイルバッテリーですが、意外と多い?欠点が 意外と大きくて場所をとる ケーブル忘れたり断線したら詰む ということ... 。 最近20000mAhという大容量も多いけどそれなりに大きい! 今回ご紹介するUGREENのモバイルバッテリーは容量こそそんなに多くないものの、コンパクトで何かと使える特徴を持っています。 巷ではUGREENというブランドが怪しいという声もあ... --- ### カメラリュックおすすめメーカー5選|初心者からプロまで使える人気ブランド - Published: 2024-09-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/camera-backpack/ - カテゴリー: バッグ・周辺機器 みなさん、カメラを安全に持ち運ぶために、どのようなバッグを使っていますか? 私はWandrdのPRVKE21を使用しています。 少しへたってきていますが、まだまだ現役です。 カメラを持ち運ぶ場合は、一般的なリュックではクッション性が足りないため、精密機器であるカメラやレンズを十分に保護できないことがあります。 移動の際にも気を遣うような状況だと、撮影効率も下がってしまいがちです。 カメラの状況を気にせずに撮影に集中したい... ! ベストな瞬間を捉えるためには、しっかりとカメラやレンズが保護されて、い... --- ### Flexispot C5をレビュー│可動式肘置きが便利なコスパ良しデスクチェア - Published: 2024-09-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/flexispot-c5/ - カテゴリー: チェア・ソファ 電動昇降デスクで有名なFlexispotさんから、この度チェアの提供のお話がありました。 私のデスクは狭いので、チェアの大きさは結構限られます。 しかし、今まで使っていたチェアでは腰や肩が痛くなってきていたのも事実。 そして、先日黒色が多かったデスクにグレーを取り入れました。 「次に何かグレーのものを取り入れたいなー」と思っていたら、さすがFlexispot様。 チェアのカラバリにグレーがあるじゃないですか! 色は選べるとのことなので、提供を受けることに。色はもちろん遠慮なくグレーを選択。 先日... --- ### Quntisってどこの国のブランド?L206Proはコスパに優れたモニターライト│暗い部屋での眼精疲労対策にも - Published: 2024-08-31 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/quntis-l206pro/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト 皆さんモニターライト使っていますか? 今回、Quntisさんから「L206Pro」というモニターライトを提供いただきました。 私は普段はBenQの「ScreenBar Halo」を使用しているのですが、QuntisのL206Proも非常にコスパに優れたモニターライトでした。 簡単に比較も交えながらご紹介します。 本記事はQuntis様から商品の提供を受けていますが、率直な感想をレビューしています。 そもそもモニターライトってなんで必要なの? 暗い部屋でPCを使った作業をするときは、モニターライト... --- ### LINDYの水平多関節モニターアームなら後ろが壁でも大丈夫!部屋にも馴染む高級な仕上げ - Published: 2024-08-22 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/lindymonitorarm/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト みなさん、モニターアーム使っていますか? 私も狭いデスクでリモートワークを始めてその価値を知り、今では職場のデスクまでモニターアームを使うように。 当ブログでもポール式モニターアームを中心にご紹介してきました。 モニターアームはスペースを生み出すだけでなく、高さを稼げて姿勢も改善、ケーブルも綺麗にまとめられて見た目もすっきりと一石何丁にもなる便利アイテムです。 ちなみに以前の私のデスクはこんな感じ。 以前のデスク周り。ゴチャついてきていました。 壁に沿わせてますが微妙に隙間が。 ただ... こだわらな... --- ### iPhoneの中古購入はおすすめしない?購入した経験を踏まえた理由 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2025-02-23 - URL: https://yuzu-blog.net/iphonechiebukuro/ - カテゴリー: Apple関係 iPhone本体が高価すぎて、中古iPhoneの購入を考えたことありませんか? 特に最近は物価高騰の影響を受けて、iPhone新型の価格は鰻登りです。 しかも、性能についてもほとんど頭打ちとも言える状況です。 私自身、iPhoneを中古で購入したことがありますが、失敗したことも... 価格が手頃で魅力的に見えるかもしれませんが、中古iPhoneには多くのリスクがあります... ですが、そのリスクを知った上でどのようなiPhoneを購入するか選べば、比較的失敗の少ない選択ができるのも事実! この記事で... --- ### Switch Bot(スイッチボット)Hub2とiPhoneショートカットでリモコン不要です! - Published: 2024-08-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/switchbotshortcut/ - カテゴリー: SwitchBot・家電操作 皆さん、ご自宅の家電ってどのようにされていますか? テレビやエアコン、扇風機に照明など... 今や当たり前のように家電に囲まれて生活していると思います。 家電が増えるにつれて一緒に増えてくるのがリモコン! どんどん増えて置き場所がなくなり、「あれ、どこに行ったっけ... 」とよく口に出しているのは私だけではないはず! 皆さんもそうですよね... ?(戸惑い) 置き場所を決めている整理整頓得意な方ならともかく、私のようなものぐさはいちいちリモコンの位置など決めておりません! 毎回リモコンを探すのって結構時間を無駄に... --- ### Amazonプライムデー到来!使ってよかったLogicoolマウス&キーボードのご紹介! - Published: 2024-07-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/amazonlogi/ - カテゴリー: ガジェットレビュー 年に1度のプライムデーが今年ももうすぐやってきます! 大体プライムデーに安くなっているのがLogicoolのマウスやキーボード! ですが何がいいのか微妙に迷っちゃったり・・・ということはありませんか? 今回は私が実際に買ってよかったLogicool製品をまとめましたので、ぜひ参考にしてください! Amazonプライムデーで買うべきおすすめのLogicoolデバイス マウス なんといってもLogicool製品はLogiBoltによる低遅延のワイヤレス接続が魅力! そしてマウスの買い替えを悩んでいる... --- ### MX Master 3sは使いにくい?実際に使ってみた感想 - Published: 2024-07-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/mxmaster3sisdifficulttouse/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) Logicoolの作業用マウスとしては最高峰と言っても過言ではない「MX Master 3S」。 ですがこのマウス、一定の「使いにくい!」という声があるのも事実。 作業用のワイヤレスマウスとしては機能が盛り沢山なこのマウスですが、いったい何が使いにくいのでしょうか? 私も実際にこのマウスを購入して数ヶ月使い込みましたので、今回はMX Master 3Sが使いにくいと感じる理由をご説明します。 MX Master 3Sが使いにくいと感じる4つの要因 MX Master 3Sが使いにくいと感じる要因... --- ### iPad(アイパッド)をサブモニターにする方法3選!Mac・WindowsどちらもOK! - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/ipadsubmonitor/ - カテゴリー: iPad活用 最近、在宅ワークやリモート学習が増える中で、サブモニターの需要が高まっています。 メインモニターの他に1枚あるだけで、様々な情報を表示しっぱなしにできて快適に作業ができます。 YouTube流しっぱなしもいいですね... モニターを一台増やしたいけど 置くスペースがない... モニターアームできれいに配置したいけどお金がない... まずモニター買う金がない... という思いをしている方も多いはず。 そんな時にMacであれば手元のiPadやiPadProを有効活用してサブモニターにできる方法をご存知ですか? また... --- ### PCデスクを壁につけないレイアウト:アイランド型で快適な作業空間を - Published: 2024-06-24 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/pcdeskarrange/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 皆さんはPCデスクの配置をどのようにしていますか? 大体の方が壁につけて使用されているのではないでしょうか? 私もそうです・・・ ですが、デスクを壁に付けずに配置することで、開放感を得られることに加えて、作業効率や利便性を上げることもできます。 この記事では、壁に付けないPCデスクレイアウトの紹介や具体的な利点、そして部屋ごとにおすすめのデスク配置について詳しく解説します。 壁に付けないデスクの配置とは? 大きく分けて2種類の配置方法があると考えます。 アイランド型 ”アイランドキッチン”などに... --- ### 電動昇降デスクって壊れる?壊れやすい原因とおすすめの製品 - Published: 2024-06-18 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/dendosyokodesk/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 はじめに 電動昇降デスクは、立ち作業と座り作業を簡単に切り替えられる便利なアイテムです。 しかし、頻繁に動かすものは、故障する確率も高くなるものです。 デスクが壊れるといくら保証期間内でも修理に出すのが大変だったりしますよね... 重いし... この記事では、電動昇降デスクが壊れる原因と安心して使える電動昇降デスクの特徴、さらにおすすめの製品を紹介します! ぜひご覧くださいね! 壊れる原因とその対策 電動昇降デスクが壊れる原因は主に以下の3つです! モーターの不調 昇降時における障害物の有無 耐荷重不足 ... --- ### GEEKOM AE8の評判は?A8やAX8との違いも比較!AMD製NPU搭載のミニPC! - Published: 2024-06-17 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-ae8/ - カテゴリー: GEEKOM GEEKOMから突如発表されたGEEKOM AE8。 先に販売されているGEEKOM A8と比較しても「何が違う?」と思う声がちらほら。 高性能ミニPCは最近人気のジャンルとなっており、どの製品が自分のニーズに最も適しているかを見極めるのは難しいですよね。 品揃え豊富な分、何が一番いいのか迷う... 本記事ではGEEKOM AE8の基本性能の他、A8と比較し、どのような違いがあるか、実際に買うならどちらがおすすめなのか詳しく解説します。 自分に合ったミニPC選びの検討材料になりましたら嬉しく思います... --- ### GEEKOM A7の評判は?割引クーポンあり!小型でAMD Ryzen搭載NPU内蔵のミニPC! - Published: 2024-06-12 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-a7/ - カテゴリー: GEEKOM 様々なメディアでも取り上げられたことのあるGEEKOM A7。一時期は公式サイトでも売り切れになっていましたが、最近になって在庫が復活しているようです。 GEEKOMのミニPCについて言えば、最新のGEEKOM A8が性能面では最高という意見があるものの、その高性能なプロセッサゆえに冷却が追い付かないという声もあります。 どの製品が自分のニーズに最も適しているかを見極めるのは難しい問題です... そこで、本記事ではGEEKOM A7のスペックと評判を徹底的に解説、どのようなモデルなのかを丁寧にご紹介... --- ### 電動昇降デスクで後悔したくない!FlexiSpot(フレキシスポット)を選ぶ理由と失敗しないポイント - Published: 2024-06-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/flexispot/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 電動昇降デスクを選ぶ際の悩み 近年、在宅ワークの普及とともに電動昇降デスクの人気が急上昇しています。 しかし、多くの選択肢がある中で、どのデスクを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。 特に、電動昇降デスクは金額も体積も大きく、「購入後に後悔したくない」という気持ちは誰しも抱くのではないでしょうか? モノが大きすぎてゴミに出したり売るのもたいへんです・・・ そこで今回は、後悔しがちなポイントと、それを避けるための最適な選択肢をご紹介します。 後悔しがちなポイントとは? 電動昇降デスクの購入... --- ### Acerゲーミングモニターの評判は?おすすめモデルも紹介!使用感と口コミまとめ - Published: 2024-06-10 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://yuzu-blog.net/acergamingmonitor/ - カテゴリー: ガジェットレビュー 皆さんはAcerというメーカーをご存知でしょうか? Acerは台湾に本拠地を置いているPCメーカーで、PC本体の他、モニターなどの周辺機器でも有名です。 私自身、AcerのノートPC「AN515-54-F76QG6」を5年ほど使用しており、今に至るまで故障等は一度もないです。 ゲーミングPCなのでファンの音は結構うるさいけど... 独特のキー配列は操作しづらいからLogiのキーボード使ってます。 そんなAcerですがゲーミングPCやその周辺に力を入れているメーカーであり、モニターも結構有名です。 今回... --- ### 高性能3in1PC!MINISFORUM V3の評判とレビューをまとめました - Published: 2024-06-08 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minisforum-v3/ - カテゴリー: MINISFORUM 最近MiniPCが気になっているYuzuです。 ミニPCを探している中でMINISFORUMのV3というPCを発見。 このPC、超高性能3in1PCということでめちゃくちゃ注目されているんだとか! GEEKOMのPCもこのブログで紹介していますが、あくまでGEEKOMは小さなデスクトップPC。 持ち運べてタブレット・ノートPCにもなってゲームもできるなんて夢のようなPCですね... 気になったので徹底調査してみました! MINISFORUM公式サイトでセール実施中! 公式サイトはこちらから MINI... --- ### GEEKOM NUC MINI IT13の評判は?排熱は大丈夫?第13世代Corei9搭載ミニPC - Published: 2024-06-08 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-nuc-mini-it13/ - カテゴリー: GEEKOM 早速ですが、高性能でコンパクトなPCは好きですか? 私は大好きです! デスクのスペースを節約しながら、優れたパフォーマンスを求めるなら、ミニPCに勝るものはありません! 最近、多くの方が高性能なPCを求めていますが、高性能なデスクトップPCは大きさや電力消費が悩みの種です。 特にオフィスや家庭での利用では、スペースの確保が難しくなることも多く、「もっとコンパクトで場所を取らないPCが欲しい!」という声が多く聞かれる中、既存のミニPCでは性能が不十分と感じることも少なくありません。 そんな悩みを解... --- ### ミニPCやノートPCをモニター裏に設置してデスクを有効活用!狭いデスクでも快適な作業環境を - Published: 2024-06-04 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/back-of-monitor/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 狭いデスクでの作業は、スペースの不足がストレスになりますよね... 書籍を広げてもマウスやキーボードに干渉するし... ミニPCとモニターアームで可能な限りモノを浮かせるのはいかが? PCとモニターが一体となった一体型PCもデスク上のスペースを節約することはできるのですが、本体自体はデスクの上に置く必要があります。 ミニPCとモニターアームなどのちょっとした道具を使用することで、デスクの上に極力モノを置かない状況を作り出すことができ、スペースを圧倒的に広くすることができます! 本記事ではPCをモニター裏... --- ### GEEKOM A5の評判を徹底解説!コスパに優れたミニPC!口コミもまとめました - Published: 2024-05-29 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-a5/ - カテゴリー: GEEKOM ある程度スペックがあるPCが欲しい... 場所を取らないコンパクトなPCが欲しい... でもお金はかけたくない... できればちょっとゲームもしたい... Windows11ProのPCがいい... こんな条件を満たすPCってホントにあるの? あります!それがGEEKOM A5! GEEKOM A5とは? 引用元:https://geekom. jp/products/nuc-geekom-a5-amd-ryzen-7 製品概要 GEEKOM A5はAMDのRyzen 7 5800Hプロセッサを搭載し、32GBのメモ... --- ### 驚きの活用法!ミニPCの使い道とは?秘められたメリットを解説 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/purposeofminipc/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 ミニPCの魅力とは? コンパクトなデザインと高い性能 引用元:https://geekom. jp/pages/about-us ミニPCは、その小さなサイズにもかかわらず、高い性能を持つことが何よりの魅力です。 最新のプロセッサ(例えばIntel CoreやAMD Ryzenシリーズ)と十分なメモリ(最低でも8GB、理想的には16GB以上)を搭載し、モニター裏に設置できるサイズながらデスクトップPCに匹敵するパフォーマンスを発揮します。 これにより、オフィスワークやマルチメディアの処理、さらには... --- ### GEEKOM NUC A8の評判を徹底解説!割引クーポンあり!高性能ミニPCの実力は? - Published: 2024-05-27 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-a8/ - カテゴリー: GEEKOM この記事をご覧いただいた方はGEEKOM A8の評判についての情報が少なく、買うかどうかの判断に困っているのではないかと思います。 高性能ミニPCは最近人気のジャンルとなっており、どの製品が自分のニーズに最も適しているかを見極めるのは難しいですよね。 例えば、過熱問題や冷却性能の不足、ファンの音など、購入後に後悔するリスクもあります... また、価格についても「本当にその価値があるのか」コストパフォーマンスの観点から悩んでしまうかもしれません... そこで、本記事ではGEEKOM A8の評判を徹底的に解... --- ### ミニPCはゲーミング用途に向かない!?知られざるデメリットと対策 - Published: 2024-05-22 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minipcgaming/ - カテゴリー: 活用法・比較・選び方 ミニ PCでゲーミングをする際の基本情報 最近は高性能のミニPCがたくさん出てきているような気がします。 特に中国や台湾のMINISFORUMやGEEKOMはまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。 筐体が小さくて排熱性にも優れていて高性能とまさに至れり尽くせりなミニPCですが、ゲーミング用途には向かないとの声があります。 なぜゲーミング用途には向かないのか、今回はその理由と一般的な対策をご紹介します。 ミニ PCの概要と特徴 ミニPCって何?という方のために少しご説明します。 ミニ PCはその名の通りコ... --- ### 初心者でも簡単!デスクのPCスピーカー配置を変えて音響効果を最大化する方法 - Published: 2024-05-22 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/speaker-placement/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) 皆さんはPCデスクにスピーカーを設置していますか? 私は相変わらずFOSTEXのスピーカーを使用しています。 いい音で音楽が聴けると、何かと嬉しいしテンション上がりますよね! ですが、そのスピーカーの置き方は本当に正しいでしょうか? 正しい置き方に変更することで音の広がりや響き具合が大きく変わり、今以上に素晴らしい音で音楽などを聴くことができるようになります! 今回はそんなデスクにおけるPCスピーカーの置き方についてご説明します! デスクにおけるスピーカー配置の重要性 音質に与える影響 スピーカ... --- ### 充電器はどこで買うべき?信頼できるおすすめ購入先と選び方! - Published: 2024-05-18 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/wheretobuyacharger/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ スマートフォンやタブレット、ノートPCは日常生活に欠かせない存在となっています。 これらのデバイスを常に快適に使うためには高品質な充電器が必要不可欠です。 ですが充電器を購入する際、どこで買えば良いのか、どのようなポイントに注意して選べば良いか悩むことって意外とあることなのかなと思います。 本記事では、主な充電器の購入先と選び方を詳しく解説します。 充電器を購入する前に知っておきたいポイント 種類と用途 充電器にはさまざまな種類があります。 スマートフォン用、タブレット用、ノートパソコン用など、... --- ### NiPoGi(ニポギ)ミニPCの評判は?安全性を口コミから調査してみた - Published: 2024-05-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/nipogi/ - カテゴリー: ミニPC・省スペースPC 最近MiniPCが気になっているYuzuです。 小さいデスクでクリエイティブな作業もやりたい! ということでM2MacMiniを導入しているのですが、MacはMacでできることに限りがあります。 さらにWindowsしか対応していないソフトは動かすのが手間なので、どうせならWindows搭載で性能の良いミニPCが欲しいなーと思ったり。 MacMiniは壁付けしているのでWindowsのミニPCも壁付けしたいとひそかに考えているところです。 ミニPCを物色していると出てきたメーカーでNiPoGiと... --- ### GEEKOM(ギコム)ミニPCの安全性は問題なし?やめとけと言われる理由は?ネット上の検証結果 - Published: 2024-05-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/geekom-security/ - カテゴリー: GEEKOM その小さな筐体に驚きのパワーを持つ台湾GEEKOM(ギコム)のミニPC。 同程度のスペックのPCに比べてもお値段が非常に安いのも嬉しいポイント。 ですが、「タダより高いものはない」との格言があるとおり、相場よりも安いものは何か怪しい!と思うのが人間の心理のはず。 SNS上では実際にGEEKOMはやめておいた方が... という声も聞かれます。 この記事では実際にGEEKOMのミニPCにセキュリティリスクが存在するか、調査した結果をお伝えします! 結論:GEEKOM製品は安全です 海外の第三者レビューサイ... --- ### GEEKOM(ギコム)ミニPCの評判は?どこの国の会社?台湾の高性能ミニPCメーカー【クーポンコードあり】 - Published: 2024-05-07 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minipc/ - カテゴリー: GEEKOM 引用元:https://geekom. jp/ 今日では家庭での作業も、趣味の時間も、快適なパソコン環境が欠かせません。 私のような小さいデスク環境でやりくりしている方にとっては、PC本体の大きさは非常に大きな問題です。 従来の大型PCは場所を取りすぎ、設置場所を選びます。 さらに、動作音も大きく集中を妨げることも... 。 結果的に私はMacMiniを壁に付けて使用しています。 ですがWindowsPCでコンパクトなPCはないのでしょうか? そんな問題を解決するため、台湾から登場したミニPCブラン... --- ### 実際に使用してみて良かったiPadPro11インチ(第一世代)におススメのアクセサリをご紹介! - Published: 2024-05-04 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/accessoriesofipadpro11/ - カテゴリー: iPad活用 本ブログでiPadPro11インチ(第一世代)はまだ使えるという記事を掲載しています。 ご覧いただき、ありがとうございます! 私も2024年5月現在、使用していて不都合を感じたことがないくらい快適に動作しています。 しかし、快適に使うためには、本体だけではなく一緒に使うアクセサリも大事です! 今回は私が使っているiPad Proのアクセサリーをご紹介します! iPadをアームで宙に浮かせたい方は以下の記事もオススメ Smart Keyboard Folio アップル純正のキーボード付きケースです... --- ### モニターアームはシングルとデュアル、どちらがベスト?各タイプから徹底比較! - Published: 2024-05-02 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/dual/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト はじめに デスクワークの効率化と快適性を追求する目的でモニターアームを導入する方、多いんじゃないでしょうか? このブログでもモニターアームについては、取り付け方式や稼働方式などいろんな切り口でご紹介してきました。 ぜひご自分に合ったモニターアーム選びの参考にしてください! そしてある程度モニターアームに慣れた方が次に行き着く先はそう、 シングルとデュアルどっちがいいの? という問題です! 見た目的にもデュアルモニターアームは圧巻。めちゃくちゃ便利そうにも感じますが、実際のところはどうなのでしょう... --- ### USBマイクだけで十分!?オーディオインターフェースは本当にいらないのか? - Published: 2024-04-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/usbmic/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) みなさん、マイクは使用していますか? 一昔前なら、マイクを使うのにオーディオインターフェイスが必要で、ケーブルもごっついのがあって... という感じでしたが、最近はUSBマイクで十分に良い音を録音したり、音声を届けることができるようになりました。 本記事では、USBマイクやオーディオインターフェイスの基本的な情報や、USBマイクにオーディオインターフェイスが必要ない理由、そしておすすめのUSBマイクをご紹介します! 正直、ほとんどの場合はUSBマイク1本で十分! USBマイクとオーディオインターフェー... --- ### 強化ガラス製のテーブルやデスクにモニターアームを設置する方法【自己責任】 - Published: 2024-04-15 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/monitorarmonaglasstable/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト ガラス製のデスクやテーブルって透明感があってオシャレですよね! 木材とはまた違った良さがあります。 ですが強度についてはお察しの通りかなり弱い。 それでも、そんな机にもモニターアームを設置してスペースを作り出したい... 今回はそんな方に向けた記事です。 それではみてみましょう! 本記事の内容を実行する際は、自己責任でお願いいたします。 ガラス天板が割れても責任はとれないので悪しからずご了承ください... ガラス製のデスク・テーブルとは? こんな感じのデスク天板にガラスを使ったデスク・テーブルです。 木... --- ### QCYってどこの国のどんなメーカー?ワイヤレスイヤホンの口コミを調査! - Published: 2024-04-11 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/qcywirelessearphone/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) 皆さん音楽聞くのにワイヤレスイヤホンは使っていますか? 私はAnkerのLiberty4をよく使っていたのですが、先日落としてなくしてしまいました... 14,000円くらいで買ったので地味にショック... ... という話は置いておいて、Amazonでイヤホンを探していたところ、QCYというメーカーのイヤホンを見かけたので口コミや評判を徹底調査してみました! ワイヤレスイヤホン選びに困っている方の助けになれば幸いです! それでは見ていきましょう! QCYってどこの国のどんなメーカー? 引用:https://... --- ### マイクアームいらないと思っていたけどVIJIM(Ulanzi)LS26と長尾製作所のクランプテーブルで配置したらよかった件 - Published: 2024-04-08 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/micarm/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト 先日、X(旧Twitter)上のプレゼントキャンペーンに見事当選し、FIFINE(ファイファイン)さんのAMPLITUBE AM6というゲーミングマイクをいただきました。 fifine(@fifinejp )さんの #プレゼントキャンペーン に当選し、AM6をいただきました🥳ライティング派手目ガジェット初めてでしたが結構おしゃれ🥹音質もびっくりするくらい良き!食わず嫌いだったと反省してます🙇ゲーム最近してないけどこれを機に再開しようかな... ありがとうございました😊 pic. twitter. co... --- ### モニターアームを取り付けた机の天板が割れる!?原因と対策を徹底解説 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://yuzu-blog.net/thedeskbreaks/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト PC作業を快適にするためになくてはならない道具の一つ「モニターアーム」。 ほとんどの方はクランプ式で取り付けることと思います。 モニターアームの机への取り付け方法「クランプ式とグロメット式」については以下の記事を見てね ですが、クランプ式には大きな欠点があります。 それは机を挟み込む力が強すぎて「机が割れてしまうこと」。 大事な机が割れてしまうと、溜まったものではありません! そうならないよう、今回は どのような机だったらクランプ式モニターアームを取り付けても良いのか クランプ式モニターアームを... --- ### 軽い・大容量・おしゃれ│Evoonマルチビジネスリュックair2.0の評判は?1か月使用してのレビュー - Published: 2024-04-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/multibizruck/ - カテゴリー: バッグ・周辺機器 以前からリュックが欲しかった私、Yuzuです。 リュックを持っていくときはMillet(ミレー)のTURN25を使用していました。 カメラを持っていくときはカメラリュック「WANDRD」の「PRVKE21」を使用しています。 重たいものの持ち運びを想定しているのでしっかりしている反面、日常使いにはちょっと重い... そして基本、荷物をあまり持たない主義なので、使っているのはサコッシュ。 ですが、やっぱり荷物が多いときはある。 そこでX(Twitter)上で実施されていましたEvoonのアンバサダーに... --- ### ソフトバンク光からNURO光(ニューロ光)に乗り換え│訪問営業は詐欺じゃない?ネットで契約するべきな理由 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/hikari/ - カテゴリー: 通信環境(光回線・VPN) はじめに こんにちは!Yuzuです。 皆さんはインターネット回線はどちらの事業者を使っていますか? 私はスマートフォンでSoftBank回線を使用していたため、ずっとソフトバンク光を使用していました。 携帯回線とセットで契約することでおうち割光セットなどの割引が受けられる他、家族で昔からソフトバンク回線を使用しているので、家族間の通話無料にメリットを感じていたためです。 ですが、よく調べてみるとソフトバンク光よりも圧倒的にNURO光の方がお得でメリットも多いということがわかりました。 そして結果... --- ### iPadセルラーモデルはSIMなしで使える?カーナビにもなる?Wi-Fiモデルとの違いと賢い使い方 - Published: 2024-03-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/ipadwificellular/ - カテゴリー: iPad活用 皆さんiPad使っていますか? 今やiPadの性能はどんどん向上しており、完全ではありませんが、PCの代わりとしても使えるようになってきました。 私も、MacBook Proを持ち歩くのが面倒な時はiPad Proだけ持って外出することがありますが、資料作成やブログの記事作成程度なら難なくできます。 ワークスペースを身軽にどこでも確保できるのって最高ですよね。。。 さて、そんなiPadですが、セルラーモデルとWi-Fiモデルという2種類が存在します。 簡単にいうと、セルラーモデルはスマートフォン... --- ### Logicool(ロジクール)の静音ワイヤレスマウスMX Master 3Sレビュー│ボタンが多くカスタマイズ向き!MX Master 3やMX ERGOとの違いは? - Published: 2024-03-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/mx-master-3s/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) 先日、ずっと使っていたロジクールのM590GTを処分しました。 コスパに優れたマウスだったのですが、もっといいマウスを使ってみたくなったのと、ボタンの数に満足いかなくなったのが主な理由です。 詳しい理由については以下の記事からどうぞ! そしてこの度購入したマウスは同じロジクールのMX Masters 3S! ロジクール最高峰マウスなだけあって、使用感は極上でした。 今回はこのMX Master 3Sをご紹介します。 なお、私はM2MacMiniに同梱のLogiBoltレシーバーを使用して接続して... --- ### ロジクールM590GTを買い換えた4つの理由【生産終了品:使い続けてのレビュー】 - Published: 2024-03-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/m590gt/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) こんにちは、Yuzuです。 今回は今まで使っていたマウスの話をしたいと思います。 かねてより私はロジクールのM590という、今では生産終了したマウスを使用していました。 このマウス使い勝手がめちゃくちゃいいものの、同じような機能を持った後継機種がないんですよね。 そのため定価が5,000円くらいなんですが、2024年3月現在、Amazonでの価格が10,000円くらいまで跳ね上がっています。 おそらく皆さん思っていることは一緒なのかな? と、それほど使いやすいマウスだったのですが、ついに私、手放... --- ### ロジクールのマウス・キーボードでオフィスの作業を大幅時短!Logi Options+とSmart Actionsの簡単な使い方! - Published: 2024-03-11 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/logi-options/ - カテゴリー: Smart Actions 皆さん、マウスは何を使っていますか? 私はキーボードもマウスも全てLogicool(ロジクール)製品を使用しています。 その理由として、LogiOptions+(ロジオプションズプラス)というアプリを活用したキーやボタンのカスタマイズの幅がめちゃくちゃ広いから。 もちろん、キーやボタンのカスタマイズはこのアプリでなくてもできます。 ですが、難しい動作も簡単に設定できたりと初心者にもやさしい作りになっています。 今回はLogiOption+でできることと、私のおすすめの動作設定方法をご紹介します!... --- ### iPadPro11インチ(第1世代)は現役でまだ使える!?第4世代や第5世代と比較してみた - Published: 2024-03-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/11inch/ - カテゴリー: iPad活用 みなさん、iPad Pro使ってますか? 私はいまだにiPad Pro11インチ(第1世代)を使用しています。 2018年の秋に発売された第1世代のiPad Pro11インチ。発売から時間が経過していますが、まだスペック的にも戦える性能を持っています。 ですが、使う用途を間違えると「やっぱり最新モデルの方が良かったなぁ... 」となってしまう恐れも! 今回は、第一世代iPad Proの持つ特長とそのスペックが2024年現在でどうなのか、最新モデルとの比較を交えつつ掘り下げたいと思います! なお、第2世... --- ### LINDYのUSB-C・DP変換ケーブルで4Kモニターへのデバイス3台接続を実現! - Published: 2024-03-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/dpusbc/ - カテゴリー: 整線・収納 こんにちは。Yuzuです。 皆さん、モニターに何台のPCを接続していますか? 現在、私のデスク周りには M2 MacMini Dell Inspiron3847 MacBookPro(2020) 13. 3inch と3つのPCがあるのですが、全てを1つのモニターで接続したいのにできないという悩みがありました。 というのも、モニターに端子が足りない問題です。 モニターはDell U2723QXを使用しているのですが、映像用の入力端子は USB-C(MacMiniで使用) HDMI(Dell ins... --- ### 未認証のLINE公式アカウントでも友だちのユーザーIDを取得する簡単な方法 - Published: 2024-03-02 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/userid/ - カテゴリー: LINE運用・活用 LINE公式アカウントでは「認証済」アカウントと「未認証」アカウントの2種類があります。 「認証済」アカウントは自社をPRしていく場合には最適ですが、会員制の場合などクローズドな環境で運用したい場合には、あえて「未認証」アカウントのままというパターンもあります。 他にも違いとしては色々あるのですが、何より「未認証アカウント」ではユーザーIDの一括取得ができないのが大きなデメリット。 ですが、一括取得ができないだけで、最初にしっかりと設定をしておけばユーザーIDの取得は可能です! 今回は「未認証」... --- ### 【簡単サンプルコード有】GAS(GoogleAppsScript)で LINE のMessagingAPIからFlexMessageを一斉送信する方法 - Published: 2024-02-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/flexmessage/ - カテゴリー: LINE運用・活用 皆さんはLINE公式アカウントを使っていますか? 私は仕事上、LINEアカウントを利用して広報を行うことがあります。 Flex Message は LINE公式アカウントを開設していれば使える、非常に自由度の高いおしゃれなメッセージ形式です。 引用元:https://developers. line. biz/ LINEで集客や広報をしたい方はFlexMessageを使うことで効果的に宣伝活動を行うことができます。 ただ、普通にLINE公式アカウントから送ることができず、「どうやって送ればいいの?」... --- ### モニターアームがつけられない!クランプ式のアイテムが机に取り付けられないときの対処法 - Published: 2024-02-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/cannotbeattachedwithaclamp/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト ご自宅などでパソコンを使うときに、モニターやデスクライトなどを机に取り付けたいと思ったことはありませんか? 机に直接取り付けることで、見た目がスッキリしますし、掃除の手間もいくらか省けるのはいいですよね! デスクに穴を開けずにモニターやデスクライトを宙に浮かせる時にはクランプ式という方法が一般的です。 クランプ式とは、机の縁にクランプ(万力)で固定する方式のことです。 しかし、クランプ式のアイテムは、どんな机にでも取り付けられるわけではなく、机の形状によって制約がある場合も。 この記事では、クラ... --- ### M1 M2 Mac miniにおすすめのドッキングステーション3選!ポート数や機能、デザインを比較【Satechi・アトラス】 - Published: 2024-02-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/dockingstation/ - カテゴリー: Mac mini活用 AppleのM1 M2 Mac miniは、小さな筐体に高性能なプロセッサーやグラフィックス、メモリを搭載しています。しかし、ポート数が限られており、周辺機器の接続に不便を感じることがあります。 ドッキングステーションを使うと、ポート数や種類を増やしたり、映像出力やストレージの拡張ができたりするので、Mac miniの拡張性や利便性を高めることができます。しかし、ドッキングステーションには、様々な種類や機能、デザインのものがあり、どれを選べば良いか迷ってしまうこともあります。 そこで、この記事で... --- ### ポール式とガススプリング式(カウンターバランス)、どちらのモニターアームがおすすめ?メリットとデメリットを徹底比較した結論 - Published: 2024-02-09 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/pollgas/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト こんにちは、Yuzuです。 今回は、モニターアームの種類「ポール式」と「ガススプリング式」の違いについて解説します。 モニターアームとは、デスクに取り付けてモニターを自由に動かせるようにするアイテムです。モニターアームを使うと、デスクのスペースを有効活用できたり、モニターの位置や角度を調整できたり、作業効率や快適性を向上させることができます。 しかし、モニターアームにはいろいろな種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。特に、よく目にするのがポール式とガススプリン... --- ### UGREENはどこの国?評判は?話題のマグネットスマホスタンドをレビュー - Published: 2024-02-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/ugreen/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 皆さんは最近話題のUGREENというメーカーを知っていますか? 充電器やモバイルバッテリー、PCの周辺機器で結構有名になってきているブランドです。 こんな可愛い充電器で話題にもなりました。 引用元:https://ugreenjapan. com 調べてみると、深圳市绿联科技股份有限公司という中国の会社のメインブランドのようです。2012年に設立された中国の消費者向け電子製品ブランドとのことです。 先日(2024年9月15日)、UGREENのモバイルバッテリーをレビューしました! 主にAmazon... --- ### 11インチのiPadPro&周辺機器が入るAnelloのA4サコッシュ「THE DAY」│持ち運び用バッグレビュー - Published: 2024-01-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/anello/ - カテゴリー: バッグ・周辺機器 私はインドア派なので家でできる仕事はできるだけ家のデスクでしたい派です。 Yuzu 家のデスクが最高の環境になるようお金かけてるもんね・・・ だけどたまには気分転換したい時もあり、家から徒歩数分のスタバで作業をすることも。 家のデスク周りは冬寒いので、あったかいカフェは最高なんですよね〜。 だけどわざわざ大きい荷物を持って行くのはな〜っていつも思っていました。 私はブログの作成はiPadPro11インチでやることも多いので、最悪これだけでも入れば・・・!とお手頃なリュックやショルダーバッグ、メッ... --- ### 小さいPCデスクは効率良し!おすすめのマウス、キーボード、モニターを解説! - Published: 2024-01-20 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/minipcdesk/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) この記事がおすすめできる人 Yuzu 使いやすいキーボードとマウス、モニターが欲しい! だけど・・・ そこまで大きい机を用意できるスペースがない そもそも新しく大きな机を買う余裕はない 小さいコンパクトなデスクの方が好き という方はぜひこの記事を読んでもらえれば、あなたに最適なデバイスがわかると思います! 結論 例によって(ブログのセオリーに従って)最初に結論を述べさせていただきます! キーボードにテンキーはいらない マウスは高dpiもしくはトラックボール モニターは27インチ以下 コンパクトさ... --- ### PCデスク周りの邪魔なケーブルをキレイに整理する方法と簡単なアイデア - Published: 2024-01-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/deskcable/ - カテゴリー: 整線・収納 片付いたデスクに見せるためにはケーブルの存在感をなくすことが何より大事だと思っているYuzuです。 ですがデスク環境を整え、使いやすいデバイスを揃えていくにつれてケーブルの数はあれよあれよという間に増えていきます。 さまざまなデバイスが電気で動いている以上はどうしようもないことですね。 Yuzu ケーブルと人は切っても切れない関係... (そもそも切っちゃダメよ) ですが、ケーブルを極力減らしたり、目立たなくする方法はあります! ケーブルの整理におすすめの方法 以下の3つです。 Bluetoothな... --- ### クランプできない机に!もう一つの固定方法「グロメット式」モニターアームの取り付け方とメリット・デメリット【壁ギリギリ可】 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/grommet/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト 私の机は奥行き45cm。非常に狭いデスクのため、スペースの確保は最重要課題です。 加えて、奥は壁。そもそもデスクは今住んでいる家のミニ書斎として利用していたスペースを活用しているため、クランプ式のモニターアームは設置できず、少数派のグロメット式です。つまり、わざわざデスクに穴を開けてモニターアームを設置しています。 グロメット式での設置によるメリットとデメリットってネット上を調べてみても、あんまり情報が転がっていない気がしています。 Yuzu 「調べ方が甘い」ということには触れないでくださいね☆... --- ### M2MacMiniとは?M4MacMiniにも負けない?実際の使用感レビュー!メモリ8gbでも十分【省スペースデスクトップ】 - Published: 2024-01-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/macmini/ - カテゴリー: Mac mini活用 今やだれもが使っているApple製品。 特にPCであればMacBookAirやMacBookPro、自宅用にはiMacが有名です。 しかし一番コスパがいいApple製PCとして、私はMacMiniを推します。 その理由は以下のとおり。 MacMiniの推しPOINT 価格の割りに性能がいい 小さいのでいろんな場所に設置可能 周辺機器を自分好みにカスタマイズ可能 冷却ファンがとても静か MacMiniの気になるPOINT ケーブルがごちゃつきやすい Intel製CPUではあったBoot Campが... --- ### 小さなパンチングボード(有孔ボード)でデスクにガジェット収納とおしゃれなアクセントを【100均やDIYでは出せない雰囲気】 - Published: 2023-12-31 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/yukoboard/ - カテゴリー: 整線・収納 小さなデスク周りには収納も不足しがちです。 個人的には狭いスペースに魅せる収納を作りたいな~と思っていました。 壁にネジで穴を開けるタイプは避けたいな・・・ そんな思いで探していると山善のパンチングボード(有孔ボード)を発見しました。 正式な名称は「壁掛けすっきりボード」と言うみたいです。 このパンチングボードのミニサイズが欲しい... !!サイズ的にもデスク横の壁に収まる大きさだし、何よりデザインが私のデスクと合いそう... !! 価格もそんなに高くない!ということで速攻ポチりました。 買ってみた感じをご... --- ### 心と体と目に優しいデスク環境・デスク周りを目指して - Published: 2023-12-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/%e3%83%8a%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%a7%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93%e3%81%ab%e5%84%aa%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e5%91%a8%e3%82%8a/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 私はもともとデスク周りにこだわるタイプではありませんでした。 そもそもどこでも仕事・作業ができる環境こそ最高だと思っていたため、愛用していたPCもMacBook Proでした。 そんな私がなぜデスク周りに凝り始めたのかというと、MacMiniを購入したのが始まりです。 MacMiniは価格と性能のバランスがMacBookProよりも良い反面、キーボードやマウス、モニターなどの周辺機器が付属していないのにため、自分で1から揃える必要があります。 MacMiniを手に入れ、周辺機器を揃えていくにつれ... --- ### モニターライトはいらない!?BenQ Screenbar Haloはクランプが挟めないデスクのライトに最適だよ - Published: 2023-12-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/monitorlight/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト お洒落なデスクにしたい... !!! と思って調べてみて分かったことは「間接照明をつけるべし!」ということ。 そして暗い部屋でモニターの明かりだけを頼りに作業をしていたのですが、最近は疲れ目に... 間違いなく肩こりの原因になっていました。頭痛もするし... 視界の中の明暗差が、目の視神経を酷使する原因のようで、明るさの差を減らすことが大事なんだとか。 調べて初めてデスクライトの凄さを知り、デスクライトを買いたい欲求に駆られるように。 ですが、私のデスクでは照明を置くスペースも限られているので、大きいスタンド... --- ### 【レビュー】Logicool MX Keys Miniは静音キーで電池持ち○!使いやすいキーボード!MX MECHANICAL MINIとも比較 - Published: 2023-12-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/logicool-mx-keys-mini/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) この記事はこんな方におすすめ ちょっといいキーボードを探している方 カチャカチャとした打鍵音を抑えたい方 おしゃれなキーボードを探してる方 万人受けするものが好きな方 私は夜中に作業することがあります。 今まではMX Mechanical Miniというロジクールのメカニカルキーボードを使用していたのですが、やはり「気になる」という家族の声が。 それもそのはず。私の家のデスクは寝室の隣。音が気にならないはずがありません。 ましてやメカニカルキーボードの音はカチャカチャと気になるもの。 泣く泣く静... --- ### 【レビュー】Inkkeyの評判は?iPhone用Magsafe充電スタンドでデスクを綺麗に整理 - Published: 2023-12-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/inkkey/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ Inkkey Magsafe充電スタンドはこんな方におすすめ デスク上のiPhone置き場に困っている方 AppleWatchやAirPodsを使用していない方 Magsafe対応のiPhoneを使っている方 外出先から自宅に帰ってきてモノの置き場所が決まっていると散らかりにくい。 実際に私もそう感じます。 特にiPhoneは充電できる置き場所がいいな~と思って、私はずっと探していました。 だけどAmazonで探しても「AppleWatchやAirPodsも一緒に充電できます!」と謳うお高い&ス... --- ### WANDRD PRVKE21(ワンダードプロヴォーク21)レビュー│普段使いできる有能カメラバッグ(リュック) - Published: 2023-12-04 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/wandrd-prvke21/ - カテゴリー: バッグ・周辺機器 私はカメラを持ち歩いている!!と思われるのがあまり好きではありません。 なんというか... いかにもあの人カメラで写真撮ろうとしてると思われるのがなんとなく好きではないのです。 そんな私がいつも使っているカメラバッグがWandrdのPRVKE21というバックパック。 まあカメラバッグに見えないこともないんですが、普段使いにもおしゃれなバックパックだと勝手に思っています。 今回はそんなカメラバッグ「Wandrd PRVKE21」をご紹介します! WANDRD PRVKE21はこんな方にオススメ! APS... --- ### 【レビュー】ポール式モニターアームは壁ギリギリ設置可!エルゴトロンLXよりも上!? - Published: 2023-11-30 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://yuzu-blog.net/iggy/ - カテゴリー: モニターアーム・ライト モニターアームってたくさん種類があって何を買えばいいかすっごく迷いませんか? ネット上ではとりあえず初心者は黙ってエルゴトロンのモニターアームを買え!という記事をよく見ますが、私はその手の話に飛びついて失敗した一人です! 確かにエルゴトロンのモニターアームって品質はずば抜けていいです!保証も長いし。 ですが、モノには適材適所という言葉があるように、条件によってはさらにいいものがあったりすることもあるわけです。 私は条件さえ整えば、モニターアームにそこまでお金をかけなくてもいいのでは?と思っていま... --- ### PC(M2 Mac Mini)を壁掛け設置!デスク下とどっちがいい?デスク周りのスペースを広げるスマートな方法 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/sabrent-mac-mini/ - カテゴリー: MagSafe・アクセサリ 突然ですが私はM2 Mac Miniユーザーです。 Mac Miniって形はコンパクトなのにデスクの上に置くと妙に場所をとる... 。 本体だけ見ると「縦置きするとオシャレかも?」と思うんですけどね〜 こんな感じにおけたらいいんだけど... 結局、本体から前に後ろに電源ケーブルやUSBケーブル、LANケーブルなどなど多くのケーブルが伸びることになるのであんまりコンパクトに感じないんですよね。 上の写真も見栄えを重視して刺さっているケーブルは一本のみ!詐欺... までは微妙だけど、実際は結構違います! そこで... --- ### 【コンパクトなのに高音質】FOSTEX(フォステクス)PM0.1eの評価は?豊かな低音とスペース確保を両立【PCスピーカーレビュー】 - Published: 2023-11-28 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/fostex-pm01e/ - カテゴリー: 音響機器(マイク・イヤホン) FOSTEX アクティブ・スピーカーPM0. 1eはこんな方におすすめ (ちょっと)良い音でPCからの音を聞きたい人 PCスピーカーにそんなにお金はかけられないよ!って方 お金をかけずにDTMを楽しめるPCスピーカーをお探しの方 デスクが狭い方 先日、お仕事用のデスクが狭いため、モニターを買い替えたところ、モニターがスピーカーレスのモデルでした! (自分で確認して選んだんですけどね... ) 完全に私の確認不足ですが!PCスピーカーを購入する運びとなりました。 さらに「どうせならDTMもしたいよね〜」と... --- ### Dell U2723QXは生産終了?評判は?USB-C対応でデスクの配線整理に最適!後継のU2723QE-Aとの違いやメリットもレビュー - Published: 2023-11-24 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/dellu2723qx/ - カテゴリー: デスク環境・作業環境 「デスクが狭くても作業効率を最大化したい!!」と思い購入した「Dell U2723QX」。 今では生産終了となったのか、後継モデルのU2723QE-Aが販売されています。 こちらはAmazon限定モデルとなっており、U2723QXの違いは「保証期間」のみです。 無輝点保証がU2723QXが3年のところ、U2723QE-Aは5年です! Amazonセールの時が狙い目で、何よりも画面の綺麗さと接続できる端子の数が満足度が高いポイントです。 今回はこのモニターの全容を包み隠さずお伝え。また、私のデスク... --- ### 【APS-C神レンズ】FUJIFILMの大三元ズームレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRを作例とともにレビュー! - Published: 2023-11-23 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://yuzu-blog.net/xf1655mm/ - カテゴリー: カメラ 皆さんカメラは使っていますか? 私はFUJIFILMのミラーレスを使っています。 FUJIと言えば単焦点! ... ですがレンズをとっかえひっかえするのが面倒なので、3年前にズームレンズを購入! それが大三元標準ズームレンズの「XF16-55mm」。 この度、使用して3年を迎えたのでレビュー記事を書きました。 一緒に使用するボディはX-T4です。 センサーサイズがAPS-Cなのにかなり重いこのXF16-55。 しかしその写りは紛れもない大三元レンズと言えます。 以下で作例を含めてご紹介します。 スペッ... --- ### 【生産終了品レビュー】Logicool M590はデバイス切替可能な静音ワイヤレスマウス【MX Master 3にも負けない】 - Published: 2023-11-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/m590/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) ロジクールマウスM590はこんな使い方ができる 静かな部屋で使用 Mac、Windows問わず、2台のデバイスを切り替えながら使用できる Bluetooth、USB無線の2通りでの接続が可能。ケーブルレスなデスク環境に最適。 マウスホイールのチルトに動作を割り当て、より直感的な操作が可能。 私が使用している「ロジクールマウスM590」をご紹介します。 すでに生産終了しているこのマウス。代わりとなるマウスが存在しないせいか、Amazonで中古価格が高騰することもあるようです。 マウスを裏返さずに一... --- ### 【実使用レビュー】MX MECHANICAL MINI(KX850)は仕事におすすめのメカニカルキーボード!MacWindows両対応 - Published: 2023-11-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://yuzu-blog.net/kx850m/ - カテゴリー: 入力機器(マウス・キーボード) 私は仕事でメカニカルキーボードを使用しています。 職場では所有している入力デバイスの使用がOKなのですが、今までは職場に備え付けのメンブレン式キーボードを使用していました。 しかし、ふと「ペンはちょっとお高い良いものを使用するのに、なんでマウスとキーボードは安物を使っているんだろう... 」と、自分の中で葛藤?があり、せっかくならよいモノを使用することに。 そうして購入したロジクールのMX MECHANICAL MINI。 私は自宅ではMac(とWindows)、職場でWindowsを使い分けているの... ---