yuzu– Author –
yuzu
デスクのカスタマイズを推し進める20代後半の会社員。
家の造作デスクへ穴を空け、モニターアームを設置してテレワーク環境を構築。そこから小さいデスクの可能性を追求するように。
デスクトップにM2MacMiniと自作のWindowsミニPC。
持ち運びにはMacBookPro。
キーボードはHHKBType-SとMXMechanicalMini、MXKeysMiniを日替わりで使用。マウスはMXMaster3sがお気に入り。
デスクの可能性を広げる様々な取り組みやガジェットを紹介しています。
2025年には動画生成AIでのコンテンツ作成を本格的に開始。
作成したAI動画がYouTube Shortsで10万回再生を記録。
PolloAIのCP(クリエイティブパートナー)でもあり、生成AIについての情報も今後発信予定。
-
カメラ
Lumix S5IIXとS9どっちを選ぶ?|両方使ったから分かる本当の違い【レビュー】
Lumix S5ⅡXを売却して、S9だけを残した私 オールブラックなので防湿庫内がカッコいい S9もとりあえず黒にしています 私はこれまで Lumix S5ⅡX と Lumix S9 の両方を使ってきました。 S5ⅡXはLUMIXの中でも動画性能を強く意識した本格派フルサイズ機。黒一色... -
GEEKOM
GEEKOM GT2 Mega ミニPCの評判は?|Ultra 9-285H & Wi-Fi 7 搭載の超小型モンスター
パソコン選びで「ノートかデスクトップか」で迷う人、多いですよね。 大体迷う要因はゲーム・動画編集・画像編集などをどこまで行うかに集約されるというのが私の見解です。 最近ではAIの動作も条件に入ってきている気もします。 そんな中、デスクトップだ... -
MagSafe・アクセサリ
【TORRAS Ostand Q3レザートーンレビュー】CASEKOOと迷う人必見。レザーの質感が良い【比較】
iPhoneケース選びって、意外と奥が深いですよね。 私はずっと提供でいただいた「CASEKOO(ケースクー)」のiPhoneケースMagicstand Proを使用していました。 実際に落として傷をつけていましたが、肝心のiPhoneにはダメージがなかったので満足して使用して... -
Apple関係
【実機レビュー】MacBook Air M4 13インチ(スターライト)を使って感じた本音|M2・Intel Macから乗り換えて分かったこと
「MacBook Air M4って本当に買いなの?」 「M2モデルからどれくらい進化したの?」 ぶっちゃけわかりにくいですよね… 私は先日、MacBook Air M4 13インチ(スターライト/16GB/512GB)を購入しました。 それまで使っていたのは、2020年のIntel版MacBook P... -
モニターアーム・ライト
デスクが狭い人必見。床置きモニターアームで“浮かせる”快適環境を作る
モニターアームといえば、クランプ式でデスクに固定するタイプが一般的。 でも、「天板が厚くて挟めない」「ガラスデスクだから傷をつけたくない」といった理由で、導入をあきらめた人も多いはず。 補強板使う方法もあるけど万能ではないです。そして何が... -
セール情報
Amazonプライム感謝祭開幕!狭いデスクを活かせる商品もセールに!ここで買うべきは?
ついに始まりましたAmazonプライム感謝祭! 常にセールやっているような気もしないでもないですが、Amazonのセールはやっぱりお得。 欲しかったあの製品もいつもより安くなっています。 今回はそんなプライム感謝祭で安くなっているデスク周りで役にたつ、... -
モニターアーム・ライト
SALIOT pico(サリオピコ) ポータブル実機レビュー|おしゃれな充電式卓上デスクライトの評判は?メリット・デメリットも
部屋の雰囲気を左右するのは、家具や雑貨だけではありません。 私自身、狭いデスク環境を自分好みの居心地の良い空間にするために、何が必要か日々思考錯誤しています。 モノを置きすぎない、洗練されたアイテムで揃える、視線の行き場を整えるなどなど…。... -
ガジェットレビュー
SHARGE Retro67 急速充電器レビュー┃デスクに置けるかわいいミニMacintosh風PDチャージャー【どこの国?】
こんにちは、Yuzuです。 今回は、SHARGEのかわいい急速充電器 SHARGE Retro 67 をレビュー。 見た瞬間に心を奪われるMacintosh風のレトロデザイン、正面に配置されたブラウン管風ディスプレイ、そして流れる「デジタルレイン」アニメーション。 単なる充電... -
音響機器(マイク・イヤホン)
【クーポンあり】Soundpeats Clip1 レビュー┃DolbyAudioに対応したコスパ良イヤーカフ型イヤホン
こんにちは、Yuzuです。 今回は、SOUNDPEATSのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン 「SOUNDPEATS Clip1」 をレビューしたいと思います。 SOUNDPEATSといえば、日本でも人気のコスパ重視ブランド。その最新イヤーカフ型モデルが「Clip1」です。 SOUNDPEATS... -
音響機器(マイク・イヤホン)
TrueFree Clip C10をレビュー|ながら聞きに優れたイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン!
こんにちは、Yuzuです。 皆さんワイヤレスイヤホンはどんなものを使用していますか? 私は過去には国産有名メーカーのものやファッション性に優れたBeatsを使用したりしていましたが、最近は格安ワイヤレスイヤホンの音質に驚きつつ、使用しています。 そ...
