\ ポイント最大11倍! /

自作PCは本当に安いのか?BTOやメーカー製と比較してどっちが安い?

自作PCと聞いて多くの人が思い浮かべるのは、「安く済む」「自分好みにカスタマイズできる」といったイメージではないでしょうか?

しかし、自作PCは本当に安く済むのでしょうか?

確かに人件費などはかからないため、安く済みそうですが、自作PCは組み上げるためにある程度の知識が必要です。

この記事では、メーカー製PCやBTOパソコンとの比較や予算を考える上でのポイント、初心者が陥りやすい落とし穴についても解説します。

自作PCに興味がある方はもちろん、メーカー製PCやBTOと迷っている方はぜひ最後までお読みください。

なお、自作PCを検討する際は初期費用の比較だけではなく、維持費やアップグレードの柔軟性なども考慮することが重要です。

この記事では、そのあたりも丁寧に解説していきます。

目次

自作PCとメーカー製PC、BTOPCのどれが良いのか比較

早速ですが、それぞれの方式がおすすめな方の特徴をまとめました。

  • 自作PC
    • 自作PCについて知識があるor勉強してみたい
    • 高性能なPCをできるだけ安く組みたい
    • 気に入ったPCケースを長く使いたい
  • メーカー製PC
    • 不具合が起こった時のサポートが欲しい
    • 一定の性能を持つPCを安く手に入れたい
    • そのメーカー独自のサービスを受けたい
  • BTOPC
    • 知識がなくても高性能なPCが欲しい
    • 少々割高でも保証・サポートが欲しい

高性能なPCが欲しい方は、

自作PCもしくはBTOPCを選ぶべき

というのが結論です。

なぜかは以下で詳しく説明します。

自作PCについて

自作PCの最大の特徴は、パーツを自分で選べる点です。

CPUやGPU、マザーボード、電源ユニット、格納用のケースなど、各パーツを個別に購入するため、価格を細かくコントロールできます。

そのため、自分の用途や予算に応じた最適な構成を組むことが可能となっています。

しかし、実際はそう甘いものではなく、パーツの送料や、間違ったものを購入してしまうと返品の必要があります。

組み立てにはプラスドライバーだけで済む場合もありますが、狭いケースの中をねじ止めする場合は、L字に曲がったドライバーなどの方が作業がしやすいことも。

組み立てやトラブル解決に費やす時間も必要だということは忘れてはいけません。

これらを考慮すると、初期コストだけでなく、総合的なコストパフォーマンスをしっかりと見込んでおく必要があります。

また、自作PCのもう一つの隠れた点として、知識の習得が必要という点があります。

例えば、マザーボードの規格は代表的ですが、そのほかにも電源ユニットの規格や、そもそもケース内部に全てのパーツが収まるか?互換性を調べる必要があります。

さらに、BIOS設定を調整したりするには一定の知識が必要であり、それを学ぶために時間がかかることがあります。

ただ、知識があったり、学ぶ意欲があれば、不具合が起こっても迅速な対処ができます。

対処にかかる費用は、特定のパーツ代のみと最小限。

メーカー製PCだとそう簡単にはいきません。分解するとメーカー保証対象外となるケースが多いです。

BTOPCであれば、部品の取り替えができますが、構成の詳細な部分は自分で組み立てていないので、その部分を知る必要があります。

したがって、自作PCは知識さえあれば最もお金がかからない方法です。

自作PCの構成例

もっともよく使用されるマザーボードの規格「ATX」の構成例です。

GPUにRTX4060を使用し、リーズナブルかつある程度のゲームなどはできるようにしてみました。

パーツ製品例価格目安 (円)
CPUAMD Ryzen 5 5500 16,000円
CPUクーラーCooler Master Hyper 212シリーズ5,000円
マザーボードB550チップセット (Ryzen用) 15,000円
メモリDDR4-3200 32GB (16GB x2)10,000円
ストレージNVMe SSD 1TB 10,000円
GPUNVIDIA GeForce RTX 406042,000円
電源ユニット600W Thermaltake Smart Pro10,000円
ケースMSI PCケース6,000円
OSWindows 11 Home15,000円
合計129,000円

…ですがこれくらいのスペックなら、BTOメーカーのセール時を狙う方がいいです。

保証つきで安く仕上げることができます。

自作する場合は、概算ですが15万円を超える金額からコストパフォーマンスが良くなると言えそうです。

メーカー製PC

メーカー製PCは有名なメーカーが完成品として販売しているPCです。

国産ではNECや富士通、VAIO、Panasonicといったメーカーが名を連ねています。

海外に目を向けるとDellやHP、Acer、ASUSやLenovoやAppleなどがあります。

正直なところ、メーカー製PCのスペックは価格に対して低くなりがちです。

高性能なPCもメーカーによっては販売されていますが、自作PCやBTOPCと同じような構成にすると10万〜20万円ほど高くなります。

しかしサポート体制は充実している他、動作の不具合等起こる確率が低かったり、PC全体の一体感があったりと、そういったものを求める方には魅力的です。

一方で完成品PCはメーカーで大量生産しているため、事務作業中心の一定のスペックのPCであれば、安く手に入れることができます。

Yuzu

市場の需要があるPCをお値打ちで販売しているということですね!

またAppleは独自OSのMacOSを導入しており、iPhoneやiPadとの連携が非常にスムーズです。

こういったメーカーの独自サービスを使いたい場合も、メーカー製PCを買う動機となります。

Yuzu

ただMacは性能によるけど高い…。

BTOPCとは?

BTO(Build To Order)は、ショップが用意した構成をもとに注文者が自由にカスタマイズできる形式

各構成には、あらかじめ最適なパーツが選定されており、初心者でも安心して高性能なPCを購入できるのが特徴です。

さらに組み上げはショップ側で行うため、自作にありがちなせっかく組み上げたのに動かないという悲劇から解放されるのは大きなメリットです。

メーカー製PCには劣る場合が多いですが、購入後のサポート体制が整っている点も魅力です。

Yuzu

最近では独自パーツを使用するBTOメーカーもあり、高性能なメーカー製PCと遜色ない場合も。

一方で、自作PCに比べて価格がやや高めに設定されていることが多く、自由度が少ないと感じるかもしれません。

しかし、キャンペーンやセールを利用すれば、自作PCよりもコストを抑えられる場合もあります。

何より自作と比べると、BTOパソコンはパーツ選びに迷わないというのは大きなメリット。

知識をかける時間を考えると、ゲームや3Dモデリングなどの高負荷な作業を手早く始めることができます!

コスパ最強ゲーミングPCなら【MDL.make】

最終的に

結論として、高性能なPCを安く買いたい場合はBTOもしくは自作をまずは検討しましょう!

知識に自信があるorこれから学ぶ意欲があるのなら自作一択です。

もしくは特定の用途(例:ゲーミングや動画編集)に特化した構成を求める場合は、自作PCが有利になるケースもあります。

作る過程はめんどくさいからすっ飛ばしたいって方はBTOから入ってみましょう。

当サイトでも紹介しているMDL.makeXENOVAといったBTOメーカーはライト向けから幅広く取り扱いがあるので非常におすすめです!

初心者がとりあえずパソコンを手に入れたい場合、BTOメーカーのセールを狙った方がコストパフォーマンス高いことが多いです。

BTOから入って、もっと性能の良いPCが欲しい!となったら最終的には自作に移行しましょう!

Yuzu

あなたが満足するPCを手に入れられることを願ってます!

お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デスクのカスタマイズを推し進めてます。
家の造作デスクへ素人ながら穴を空け、グロメット式モニターアームを設置して無理やりテレワーク環境を構築。
そこから小さいデスクの可能性を追求するように。
Apple製品・Logicool製品大好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次