yuzu– Author –

デスクのカスタマイズを推し進める20代後半の会社員。
家の造作デスクへ穴を空け、モニターアームを設置してテレワーク環境を構築。そこから小さいデスクの可能性を追求するように。
デスクトップにM2MacMiniと自作のWindowsミニPC。
持ち運びにはMacBookPro。
キーボードはHHKBType-SとMXMechanicalMini、MXKeysMiniを日替わりで使用。マウスはMXMaster3sがお気に入り。
デスクの可能性を広げる様々な取り組みやガジェットを紹介しています。
2025年には動画生成AIでのコンテンツ作成を本格的に開始。
PolloAIのCP(クリエイティブパートナー)でもあり、生成AIについての情報も発信予定。
-
ロジクールのマウス・キーボードでオフィスの作業を大幅時短!Logi Options+とSmart Actionsの簡単な使い方!
皆さん、マウスは何を使っていますか? 私はキーボードもマウスも全てLogicool(ロジクール)製品を使用しています。 その理由として、LogiOptions+(ロジオプションズプラス)というアプリを活用したキーやボタンのカスタマイズの幅がめちゃくちゃ広いから... -
iPadPro11インチ(第1世代)は現役でまだ使える!iPadOS26にも対応!第4世代や第5世代と比較してみた
みなさん、iPad Pro使ってますか? 私はいまだにiPad Pro11インチ(第1世代)を使用しています。 2018年の秋に発売された第1世代のiPad Pro11インチ。発売から時間が経過していますが、まだスペック的にも戦える性能を持っています。 なんと、最新のiPadOS... -
LINDYのUSB-C・DP変換ケーブルで4Kモニターへのデバイス3台接続を実現!
こんにちは。Yuzuです。 皆さん、モニターに何台のPCを接続していますか? 現在、私のデスク周りには M2 MacMini Dell Inspiron3847 MacBookPro(2020) 13.3inch と3つのPCがあるのですが、全てを1つのモニターで接続したいのにできないという悩みがありま... -
未認証のLINE公式アカウントでも友だちのユーザーIDを取得する簡単な方法
LINE公式アカウントでは「認証済」アカウントと「未認証」アカウントの2種類があります。 「認証済」アカウントは自社をPRしていく場合には最適ですが、会員制の場合などクローズドな環境で運用したい場合には、あえて「未認証」アカウントのままというパ... -
【簡単サンプルコード有】GAS(GoogleAppsScript)で LINE のMessagingAPIからFlexMessageを一斉送信する方法
皆さんはLINE公式アカウントを使っていますか? 私は仕事上、LINEアカウントを利用して広報を行うことがあります。 Flex Message は LINE公式アカウントを開設していれば使える、非常に自由度の高いおしゃれなメッセージ形式です。 引用元:https://develo... -
モニターアームがつけられない!クランプ式のアイテムが机に取り付けられないときの対処法
ご自宅などでパソコンを使うときに、モニターやデスクライトなどを机に取り付けたいと思ったことはありませんか? 机に直接取り付けることで、見た目がスッキリしますし、掃除の手間もいくらか省けるのはいいですよね! デスクに穴を開けずにモニターやデ... -
M1 M2 Mac miniにおすすめのドッキングステーション3選!ポート数や機能、デザインを比較【Satechi・アトラス】
AppleのM1 M2 Mac miniは、小さな筐体に高性能なプロセッサーやグラフィックス、メモリを搭載しています。しかし、ポート数が限られており、周辺機器の接続に不便を感じることがあります。 ドッキングステーションを使うと、ポート数や種類を増やしたり、... -
ポール式とガススプリング式(カウンターバランス)、どちらのモニターアームがおすすめ?メリットとデメリットを徹底比較した結論
こんにちは、Yuzuです。 今回は、モニターアームの種類「ポール式」と「ガススプリング式」の違いについて解説します。 モニターアームとは、デスクに取り付けてモニターを自由に動かせるようにするアイテムです。モニターアームを使うと、デスクのスペー... -
UGREENはどこの国?評判は?話題のマグネットスマホスタンドをレビュー
皆さんは最近話題のUGREENというメーカーを知っていますか? 充電器やモバイルバッテリー、PCの周辺機器で結構有名になってきているブランドです。 こんな可愛い充電器で話題にもなりました。 引用元:https://ugreenjapan.com 調べてみると、深圳市绿联科... -
11インチのiPadPro&周辺機器が入るAnelloのA4サコッシュ「THE DAY」│持ち運び用バッグレビュー
私はインドア派なので家でできる仕事はできるだけ家のデスクでしたい派です。 Yuzu 家のデスクが最高の環境になるようお金かけてるもんね・・・ だけどたまには気分転換したい時もあり、家から徒歩数分のスタバで作業をすることも。 家のデスク周りは冬寒...