yuzu– Author –

デスクのカスタマイズを推し進める20代後半の会社員。
家の造作デスクへ穴を空け、モニターアームを設置してテレワーク環境を構築。そこから小さいデスクの可能性を追求するように。
デスクトップにM2MacMiniと自作のWindowsミニPC。
持ち運びにはMacBookPro。
キーボードはHHKBType-SとMXMechanicalMini、MXKeysMiniを日替わりで使用。マウスはMXMaster3sがお気に入り。
デスクの可能性を広げる様々な取り組みやガジェットを紹介しています。
2025年には動画生成AIでのコンテンツ作成を本格的に開始。
作成したAI動画がYouTube Shortsで10万回再生を記録。
PolloAIのCP(クリエイティブパートナー)でもあり、生成AIについての情報も今後発信予定。
-
ソフトバンク光からNURO光(ニューロ光)に乗り換え│訪問営業は詐欺じゃない?ネットで契約するべきな理由
はじめに こんにちは!Yuzuです。 皆さんはインターネット回線はどちらの事業者を使っていますか? 私はスマートフォンでSoftBank回線を使用していたため、ずっとソフトバンク光を使用していました。 携帯回線とセットで契約することでおうち割光セットな... -
iPadセルラーモデルはSIMなしで使える?カーナビにもなる?Wi-Fiモデルとの違いと賢い使い方
皆さんiPad使っていますか? 今やiPadの性能はどんどん向上しており、完全ではありませんが、PCの代わりとしても使えるようになってきました。 私も、MacBook Proを持ち歩くのが面倒な時はiPad Proだけ持って外出することがありますが、資料作成やブログの... -
Logicool(ロジクール)の静音ワイヤレスマウスMX Master 3Sレビュー│ボタンが多くカスタマイズ向き!MX Master 3やMX ERGOとの違いは?
先日、ずっと使っていたロジクールのM590GTを処分しました。 コスパに優れたマウスだったのですが、もっといいマウスを使ってみたくなったのと、ボタンの数に満足いかなくなったのが主な理由です。 詳しい理由については以下の記事からどうぞ! そしてこの... -
ロジクールM590GTを買い換えた4つの理由【生産終了品:使い続けてのレビュー】後継品と比較してどうなの?
こんにちは、Yuzuです。 今回は今まで使っていたマウスの話をしたいと思います。 かねてより私はロジクールのM590という、今では生産終了したマウスを使用していました。 このマウス使い勝手がめちゃくちゃいいものの、同じような機能を持った後継機種がな... -
ロジクールのマウス・キーボードでオフィスの作業を大幅時短!Logi Options+とSmart Actionsの簡単な使い方!
皆さん、マウスは何を使っていますか? 私はキーボードもマウスも全てLogicool(ロジクール)製品を使用しています。 その理由として、LogiOptions+(ロジオプションズプラス)というアプリを活用したキーやボタンのカスタマイズの幅がめちゃくちゃ広いから... -
iPadPro11インチ(第1世代)は現役でまだ使える!iPadOS26にも対応!第4世代や第5世代と比較してみた
みなさん、iPad Pro使ってますか? 私はいまだにiPad Pro11インチ(第1世代)を使用しています。 2018年の秋に発売された第1世代のiPad Pro11インチ。発売から時間が経過していますが、まだスペック的にも戦える性能を持っています。 なんと、最新のiPadOS... -
LINDYのUSB-C・DP変換ケーブルで4Kモニターへのデバイス3台接続を実現!
こんにちは。Yuzuです。 皆さん、モニターに何台のPCを接続していますか? 現在、私のデスク周りには M2 MacMini Dell Inspiron3847 MacBookPro(2020) 13.3inch と3つのPCがあるのですが、全てを1つのモニターで接続したいのにできないという悩みがありま... -
未認証のLINE公式アカウントでも友だちのユーザーIDを取得する簡単な方法
LINE公式アカウントでは「認証済」アカウントと「未認証」アカウントの2種類があります。 「認証済」アカウントは自社をPRしていく場合には最適ですが、会員制の場合などクローズドな環境で運用したい場合には、あえて「未認証」アカウントのままというパ... -
【簡単サンプルコード有】GAS(GoogleAppsScript)で LINE のMessagingAPIからFlexMessageを一斉送信する方法
皆さんはLINE公式アカウントを使っていますか? 私は仕事上、LINEアカウントを利用して広報を行うことがあります。 Flex Message は LINE公式アカウントを開設していれば使える、非常に自由度の高いおしゃれなメッセージ形式です。 引用元:https://develo... -
モニターアームがつけられない!クランプ式のアイテムが机に取り付けられないときの対処法
ご自宅などでパソコンを使うときに、モニターやデスクライトなどを机に取り付けたいと思ったことはありませんか? 机に直接取り付けることで、見た目がスッキリしますし、掃除の手間もいくらか省けるのはいいですよね! デスクに穴を開けずにモニターやデ...