デスク– category –
-
Quntisってどこの国のブランド?L206Proはコスパに優れたモニターライト│暗い部屋での眼精疲労対策にも
皆さんモニターライト使っていますか? 今回、Quntisさんから「L206Pro」というモニターライトを提供いただきました。 私は普段はBenQの「ScreenBar Halo」を使用しているのですが、QuntisのL206Proも非常にコスパに優れたモニターライトでした。 簡単に比... -
PCデスクを壁につけないレイアウト:アイランド型で快適な作業空間を
皆さんはPCデスクの配置をどのようにしていますか? 大体の方が壁につけて使用されているのではないでしょうか? 私もそうです・・・ ですが、デスクを壁に付けずに配置することで、開放感を得られることに加えて、作業効率や利便性を上げることもできます... -
電動昇降デスクって壊れる?壊れやすい原因とおすすめの製品
はじめに 電動昇降デスクは、立ち作業と座り作業を簡単に切り替えられる便利なアイテムです。 しかし、頻繁に動かすものは、故障する確率も高くなるものです。 デスクが壊れるといくら保証期間内でも修理に出すのが大変だったりしますよね…重いし… この記... -
電動昇降デスクで後悔したくない!FlexiSpot(フレキシスポット)を選ぶ理由と失敗しないポイント
電動昇降デスクを選ぶ際の悩み 近年、在宅ワークの普及とともに電動昇降デスクの人気が急上昇しています。 しかし、多くの選択肢がある中で、どのデスクを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。 特に、電動昇降デスクは金額も体積も大きく、「購入... -
初心者でも簡単!デスクのPCスピーカー配置を変えて音響効果を最大化する方法
皆さんはPCデスクにスピーカーを設置していますか? 私は相変わらずFOSTEXのスピーカーを使用しています。 いい音で音楽が聴けると、何かと嬉しいしテンション上がりますよね! ですが、そのスピーカーの置き方は本当に正しいでしょうか? 正しい置き方に... -
小さなパンチングボード(有孔ボード)でデスクにガジェット収納とおしゃれなアクセントを【100均やDIYでは出せない雰囲気】
小さなデスク周りには収納も不足しがちです。 個人的には狭いスペースに魅せる収納を作りたいな~と思っていました。 壁にネジで穴を開けるタイプは避けたいな・・・ そんな思いで探していると山善のパンチングボード(有孔ボード)を発見しました。 正式... -
心と体と目に優しいデスク環境・デスク周りを目指して
私はもともとデスク周りにこだわるタイプではありませんでした。 そもそもどこでも仕事・作業ができる環境こそ最高だと思っていたため、愛用していたPCもMacBook Proでした。 そんな私がなぜデスク周りに凝り始めたのかというと、MacMiniを購入したのが始... -
BenQはどこの国のブランド? Screenbar Haloはクランプが挟めないデスクのライトに最適【実使用レビュー】
お洒落なデスクにしたい…!!! と思って調べてみて分かったことは「間接照明をつけるべし!」ということ。 そして暗い部屋でモニターの明かりだけを頼りに作業をしていたのですが、最近は疲れ目に… 間違いなく肩こりの原因になっていました。頭痛もするし... -
Dell U2723QXは生産終了?評判は?USB-C対応でデスクの配線整理に最適!後継のU2723QE-Aとの違いやメリットもレビュー
「デスクが狭くても作業効率を最大化したい!!」と思い購入した「Dell U2723QX」。 今では生産終了となったのか、後継モデルのU2723QE-Aが販売されています。 こちらはAmazon限定モデルとなっており、U2723QXの違いは「保証期間」のみです。 無輝点保証が...
1