モニターアーム・ライト– category –
-
デスクが狭い人必見。床置きモニターアームで“浮かせる”快適環境を作る
モニターアームといえば、クランプ式でデスクに固定するタイプが一般的。 でも、「天板が厚くて挟めない」「ガラスデスクだから傷をつけたくない」といった理由で、導入をあきらめた人も多いはず。 補強板使う方法もあるけど万能ではないです。そして何が... -
SALIOT pico(サリオピコ) ポータブル実機レビュー|おしゃれな充電式卓上デスクライトの評判は?メリット・デメリットも
部屋の雰囲気を左右するのは、家具や雑貨だけではありません。 私自身、狭いデスク環境を自分好みの居心地の良い空間にするために、何が必要か日々思考錯誤しています。 モノを置きすぎない、洗練されたアイテムで揃える、視線の行き場を整えるなどなど…。... -
ゲーミングモニターにおすすめ!モニターアーム5選!|快適なプレイ環境を作る選び方
PCでゲームするのにモニターはこだわった方が幸せになれます! しかし、モニターアームにこだわる方はあんまりいないかもしれません。 ゲームは視線移動が超重要。 モニターアームにもこだわることで、快適にプレイできるようになります! そこで今回は、... -
Quntisってどこの国のブランド?L206Proはコスパに優れたモニターライト│暗い部屋での眼精疲労対策にも
皆さんモニターライト使っていますか? 今回、Quntisさんから「L206Pro」というモニターライトを提供いただきました。 私は普段はBenQの「ScreenBar Halo」を使用しているのですが、QuntisのL206Proも非常にコスパに優れたモニターライトでした。 簡単に比... -
LINDYの水平多関節モニターアームなら後ろが壁でも大丈夫!部屋にも馴染む高級な仕上げ&配線整理もラク!
みなさん、モニターアーム使っていますか? 私も狭いデスクでリモートワークを始めてその価値を知り、今では職場のデスクまでモニターアームを使うように。 当ブログでもポール式モニターアームを中心にご紹介してきました。 モニターアームはスペースを生... -
モニターアームはシングルとデュアル、どちらがベスト?各タイプから徹底比較!
はじめに デスクワークの効率化と快適性を追求する目的でモニターアームを導入する方、多いんじゃないでしょうか? このブログでもモニターアームについては、取り付け方式や稼働方式などいろんな切り口でご紹介してきました。 ぜひご自分に合ったモニター... -
強化ガラス製のテーブルやデスクにモニターアームを設置する方法【自己責任】
ガラス製のデスクやテーブルって透明感があってオシャレですよね! 木材とはまた違った良さがあります。 ですが強度についてはお察しの通りかなり弱い。 それでも、そんな机にもモニターアームを設置してスペースを作り出したい… 今回はそんな方に向けた記... -
マイクアームいらないと思っていたけどVIJIM(Ulanzi)LS26と長尾製作所のクランプテーブルで配置したらよかった件
先日、X(旧Twitter)上のプレゼントキャンペーンに見事当選し、FIFINE(ファイファイン)さんのAMPLITUBE AM6というゲーミングマイクをいただきました。 fifine(@fifinejp )さんの #プレゼントキャンペーン に当選し、AM6をいただきました🥳ライティング... -
モニターアームを取り付けた机の天板が割れる!?原因と対策を徹底解説
PC作業を快適にするためになくてはならない道具の一つ「モニターアーム」。 ほとんどの方はクランプ式で取り付けることと思います。 モニターアームの机への取り付け方法「クランプ式とグロメット式」については以下の記事を見てね ですが、クランプ式には... -
モニターアームがつけられない!クランプ式のアイテムが机に取り付けられないときの対処法
ご自宅などでパソコンを使うときに、モニターやデスクライトなどを机に取り付けたいと思ったことはありませんか? 机に直接取り付けることで、見た目がスッキリしますし、掃除の手間もいくらか省けるのはいいですよね! デスクに穴を開けずにモニターやデ...
12